(2023/09/27)
本日下曽根、ジャイアント狙いでしたが、再びジンベイ様がご降臨されました。1週間前に出たばかりなのに、まさかのご降臨にオッさんガイドは慌てふためきGoProレンズが外れてしまい撮影出来ず…油断した・・
動画提供はゲストのSくんを始め、皆様から拝借しました。
(2023/09/22)
一昨日のジャイアントマンタ、昨日のジンベイ出現というミラクルが続いてましたが、さすがに3連チャンはなかった…
ま、そう簡単には…甘くないですな。
(2023/09/21)
毎日ベタ凪が続いてます。
昨日のジャイアントに引き続き、本日も期待と思いきや、なんとジンベイ登場!
今年4月以来の下曽根ジンベイ。やはり下曽根で見るジンベイは素晴らしいなぁ
(2023/09/20)
先日のニアミスやらを乗り越えて、やっと本日ジャイアント見れました。ゆっくり遊んでくれたお利口さん。沢山のダイバーに追いかけまくられるけど、自ら寄ってきたりして…嫌がってないのか?面白い。
昨年にも確認されてる人懐っこい個体でした。
(2023/09/18)
先週からの新月大潮絡みの連休が本日終了。この期間は毎日毎本下曽根。そしてジャイアントはニアミスで見れず…ナンヨウマンタ1枚のみ。楽しみにされていたお客様に申し訳なく…これって殆ど運ですからね…あぁ、悔やまれる。必ずや挽回します。
(2023/09/16)
阿嘉島はすっかり秋らしい天候になり、海もずっと風が穏やかで、海況も安定しており快適なダイビングができてます。
僕はここ最近船長として、操船しています。今時期は海が荒れないので、以前より落ち着いて操船できるようになりました。
(2023/09/13)
本日も下曽根は激戦区。那覇からのダイビング屋らでひしめき合っております。唯一の島代表のウチ。いつもの変わらない光景です。そんな中、ジャイアント様は未だお見えになりません…ガイドやお客様は皆ワクワクしながら潜っているけど、これがなかなか… たまに出るから良いのだけど、そろそろお願いします。
(2023/09/09)
本日は朝からベタ凪。週間予報を見ていると暫くはベタ凪が続くようで良かった!
昨年9月は1週目からずっと台風続きで、20日間近くも休みだった…この印象が未だ鮮明に頭の中に残っていたから、このベタ凪続きが忘れさせてくれるでしょう…
(2023/09/06)
本日は学生さんツアー最終日。天気にも恵まれ、海のコンディションもバッチリ。何より透明度が素晴らしい。まさにケラマブルーでした。皆様、喜んでくれたみたいで良かった!
(2023/09/01)
昨日31日に台風対策完了。台風11号は当初の予想進路より西寄りに進む予報になり、直撃は免れそうだけど八重山方面は少し直撃?かな。6号みたいに強烈ではないから大丈夫でしょう。
(2023/08/12)
夏のベタ凪続いてます。何処にでも行けます。久々に朝イチはウチザンに…マンタ狙いで行ったけどー!残念…昼過ぎに出たらしい…ま、しゃーないです。
(2023/08/08)
台風6号には翻弄された10日間でした・・本日8日振りにフェリーざまみが運行再開。しかも、繰り下げ出港で島には15時前。でも、物資が届いて良かった〜 なんといっても停電4日でしたから・・こんな長いの久々かも?多分20年振りかな。
(2023/07/18)
昨日は熱低なのかよくわからない低気圧の影響で海上シケでダイビング中止。海の日にダイビング屋が海に行かないのは珍しい。海の日といえば台風が来るイメージがあるのはボクだけかな??
(2023/07/17)
台風になりきらなかった熱帯低気圧が沖縄付近を通り過ぎた影響により、昨日から阿嘉島は一日中強い南東風に見舞われました。
台風対策はするほどではなかったのですが、それでも風が強く、海もかなり荒れてきました。
(2023/07/07)
ここ最近はウチザン率が多い。。というのも、このカーチベー。でも、ウチザンは決して穏やかではなく、普通にうねってる。
水中は至って平和で異常なし。マンタもなし・・
(2023/06/30)
本日は夏至南風(カーチベー)が強い一日でした・・
あまりにも強くて下曽根にも行くことも出来ないくらい。
梅雨明けは晴れて良いけど、この風が厄介・・
(2023/06/27)
阿嘉島は梅雨明けが宣言されてから、一気に夏らしい天気になりました。
海中も水温がぐっとあがり、25℃を超えるようになり、透明度も上がってきてダイビングしていてもとても快適で気持ちがいいです。
そして今日も海況に恵まれ下曽根に行くことができました!
(2023/06/23)
今日も暑い1日。梅雨明け間近でしょう…
下曽根は空いてました。
水中はゆる流れで魚は少なめだったけど、カマストガリザメが近くまで寄ってきてくれたのが良かった!やっぱりサメはカッコ良いさー
(2023/06/22)
今日は昼前から下曽根に。午前はまぁまぁ流れているとの情報。ウチらが潜る頃にはピタリと止まり…ん〜止まり過ぎだし!
潮止まりだったけど、何故かグレーリーフシャークが根周りの浅場を行ったり来たり。サメはツムブリが群がってくるので、何かウザそうだった…
(2023/06/17)
今日は全国的に暑くなり、各地で真夏日となったそうですが、阿嘉島含む慶良間諸島は朝から曇り、雨がぱらつく天気となりました。
風も少し強くなってきていたので、荒れるのではないかと海況が心配されましたが、そこまで荒れず、無事に粟国に行けました!
(2023/06/13)
昨日からの小雨は、本日は終日大雨…梅雨入りしたのに雨が降らなく…今日から2回目の梅雨入りですな。この雨は週末まで続くみたいだけど、さっさと上がって欲しい。この前線が北上したら、梅雨明け!来週でしょう!
(2023/06/11)
昨日から台風の影響でうねりがあり、南海域はうねうね状態。でも、風は吹いてなく、ゴォーとうねりの海鳴りが聴こえてくるほど無風に近い。そして、本日はフェリー、クィーン全便欠航。気象庁が波高4mの予想発表をしたので、さすがに運行出来ないのです…港内はうねりがあるから、接岸も厳しい。無風でベタ凪なのに不思議だけど仕方ないですな…ウチのゲスト様も数名ほど延泊に…離島の厳しさ、、です。
(2023/05/24)
昨日のシケから本日は回復。さすが夏!冬はこんなに直ぐ回復しない。
粟国は天気も良く快晴。太陽がキラキラと入りギンガメも美しい。玉は今がピークな感じがしますな。凄かった!
(2023/05/20)
沖縄は梅雨入りしましたが、今日はカラッと晴れて、風も弱く、日差しの強い夏らしい一日となりました。
遠征にはうってつけの日となり、いざ粟国島へ!
(2023/05/19)
昨日のシケの南風から本日は北寄り風。最近、行けてなかった下曽根にやっと入れた!朝イチに那覇からのチームがジャイアントを見たらしい…ニアミスというか、そう簡単にはですな。これがあるから楽しいのです。
(2023/05/12)
本日の下曽根は透明度50m といっても、最終ダイビングのみ。朝から下曽根周りだけ濁り水が滞留していたけど、午後からの下げ潮で一気にバツグンの透明度。
(2023/05/03)
本日は朝から南東風が強くて南海域はうねうね状態。そんな中、下曽根にやってくるのは那覇からの常連遠征隊。頑張ってますな!そして、ウチもなんとか頑張って下曽根4本。
水面はうねうねだけど、流れが緩かったのが助かった!
(2023/04/29)
本日よりGW突入です。そして、下曽根ジャイアント出ました!今週初めにニアミスでのリベンジ。しかも、2本連続で観れたのもラッキーでした。
(2023/04/25)
本日も朝から下曽根。なかなか良い潮加減で魚影が素晴らしかった。特にテングハギモドキがタワーのように群れてバツグン。
イソマグロも特大サイズを先頭に2グループくらいあって、繁殖期でメスを追いかけまくり。なので、これまた逃げないので良い感じ。水温22℃ 春先の下曽根です。
(2023/04/16)
本日は久々のベタ凪。こんなベタな日曜日は本当に久々かもしれない。。
我がホームグランドの下曽根には毎日複数本潜っているので、潮の動きが微妙にわかる。今日も朝イチからもなかなか素晴らしい水中でした。テングハギモドキが群れてきたのは新月前だからですな。群れは100以上。そこまで壁になるような群れではないけど、単体が大きいから良い感じ。やっぱり下曽根だなぁ。。こんなポイントが港から僅か15分だから〜〜 素晴らしい。
(2023/04/14)
最近は、やっとシケから解放されて穏やかな海況が続いてます…が、小潮なのに流れが強く、しかも長ーく流れるのは下曽根だけだと思う。
本日は久々にウチザンに。相変わらずのロウニン衆に取り囲まれて楽しかったなー
流れゆるゆる。こんなゆるゆるも久々。
(2023/04/13)
前線の影響により季節外れの強い北風が続いた先週と打って変わって、今週は海況も穏やかで、暑い日差しが続く日が続くようになりました。
もう4月も中旬となり、徐々に季節が移り変わっていき、もうすぐ夏がやってくると思えるほど、日差しが強くなってきた感じがします。
海況も風や波で荒れても、冬のように長続きせず、すぐ落ち着いてくれるので、ダイビングもしやすいです。
(2023/04/09)
今月3日からの1週間はシケとの闘いでした…長ーい前線?低気圧?が停滞して、5日間も強風が吹き荒れました。本日はここ1週間で最も穏やか。といっても、ベタ凪ではなく、まだ少し波高あり。でも、風が落ちてくれたから助かったー
(2023/04/06)
本日も南風が強い1日でした。梅雨時期のカーチベーのよう…朝イチに下曽根に向かったけど、さすがに波が高くて断念。風はそれ程でもないのになぁ…昨日までのシケで慶良間南方海上の波がとれない。お客様も楽しみにお越し頂いているのに残念。本当に申し訳ない気持ちです…仕方ないけど。
(2023/04/06)
4月になった途端、強風が続いてます。昨日は強風でクィーンが欠航するほど…本日からは通常運行だけど、まだまだ強い南風。
こんな状況なので、下曽根専門店は2日間も行けておりません。このシケではさすがに無理ですな…危険
(2023/04/03)
あっという間に4月新年度。先週までは21℃しかなかった水温が本日は23℃後半。キレイな水が入ってきた影響かな?
さすがに21℃は寒いので、このまま少しづつ24℃くらいをキープして欲しいなぁ。。下曽根のマグロ達もまぁまぁの数で20尾〜 ナンヨウカイワリが全く居なくなった・・・水温だろうなぁ。。不思議だ。
低気圧の影響で波が高い予想だったけど、慶良間は穏やか。明日も風が強い?予想だけど、沖縄の天気予報は当たりまへん。
そして明日から満月大潮 出てよ〜〜ジャイアント様!
(2023/03/29)
3月も終わりに近づき、春めいてくるかと思っておりましたが、ここ数日は風向きが安定せず、冷たい北風が吹き、冬のような寒さになっております。
前線の影響で雨も降り、暖かい日差しが恋しいです。
ですが冬とは違い、すぐに風が収まるので、数日したら回復してくれるのです。
なるべく早く今の寒さが終わって欲しいところです。
風の割に海況は比較的落ち着いていて、今日も下曽根の方に行くことが出来ました!
(2023/03/26)
昨日の下曽根ジャイアントマンタを期待して、本日も朝から下曽根3本。
朝イチは、なかなかの流れだったけど、昨日に比べるとマシ。中潮になったからですな。
(2023/03/19)
本日は海況(水面)が穏やかになったので、朝から全て下曽根。午前はゆるゆる流れでグルクンやウメイロも気合いがなく、ダラダラ泳いでいて、イソマグロはちょこっと2尾…昨日は20〜居たのになぁー と思いながら午後の部へ。
(2023/03/18)
久々の下曽根は春っぽい水中でした。なかなかデカいイソマグロ隊を筆頭にテングハギモドキの群れやナンヨウカイワリなど、産卵繁殖に向けて活発?になってきている感じがしたのでした。
(2023/03/12)
先日からの学生さんツアーが無事に終了。
天気にも恵まれて良かった!下曽根マンタ現れず残念…でも、また来てねー
春の天気は安定しないけど、今週はバッチリでした。ベタ凪まではならないけど安定した海況が続いてくれたなぁ。学生さんらラッキーです。下曽根3本、タカチンシ、ウチザンなども行けた。しかも、1年生は経験本数20本〜 笑 若いから大丈夫なんですよ…はい
(2023/03/10)
先日からお越し頂いている学生さんらのツアーも終盤に。今日も朝から元気にダイビング。ダイビングの休憩毎に必ず飛び込み大会が始まるのも恒例行事。
いやぁ…元気だわ…因みに、おじさんはもう何年も飛び込みしておりません。
(2023/03/07)
3月に入ってからは安定した天気が続いてます。そんな中、本日から学生さんの合宿ツアーが始まりました。やっぱ若いなぁー
もう、かれこれ30年近いお付き合いの学生さんダイビングサークルのSクラさん。
昨年9月に予定していたけど、台風でキャンセルに…リベンジで来てくれましたー!
有難うございます。
昔はボクも若くて、学生さんらとあまり歳の差を感じなかったけど、気が付けば既に30歳差!やばすぎる…でも、おじさんながら全力でガイドしてきました。
Sクラのメンバーは、チャラいダイビングサークルではないので、皆さんはとても熱心。これは今も昔も変わらない。
(2022/12/14)
今年もあとわずかになり、阿嘉島もすっかり冬模様になってきました。
風も強く冷たい北風が吹いてきており、長袖のパーカーを着ないと寒さを感じるくらいになってきています。
その風にも波にも負けず、僕達は毎日下曽根に通っております。
あの魚影の濃さは他のポイントと比べても素晴らしく、大物との遭遇率も一番高いので、毎回期待しながらダイビングしております。
という事で本日も行ってまいりました!
(2022/12/09)
ここ最近、冬の時期特有の強風に伴い波高が高い日が続いておりましたが、今日はその中でも特に強く、雨も伴い荒れた天気となりました。
11月は穏やかな日が続いていたので、たった1ヵ月でここまで変わるのかと驚きます。
下曽根を含む外海ダイビングが主なダイビングポイントになるので、早く収まって欲しいです!
今日は強風と波を避けながらなんとか下曽根にも行く事が出来ました!
(2022/11/04)
今月もジャイアントマンタ狙いで下曽根に行っております。
水温は少し下がり25℃ほどで、海の中も冬に向かっているのを感じています。
来週の大潮に向かっていく流れになり、朝の一本目から流れが強くハードなダイビングになりましたが、グルクンやウメイロモドキ、テングハギモドキが大群で群れていて、迫力のある楽しいダイビングになりました。
(2022/11/01)
画像は先月のジャイアントマンタです。あっという間に11月になってしまいました。昨日からの大雨とシケで船舶は全便欠航。お客様もキャンセルになり、本日も休業。
明日からは再開できるかなぁと。。
(2022/10/29)
ここ最近は海況が荒れる日が多く、フェリーもギリギリ出ていたのですが、明日からは台風22号の影響により波高も上がりそうな予報になっていました。
台風そのものの影響はなさそうですが、台風に引っ張られて強く風が吹いてしまうと、離島である阿嘉島の唯一の移動手段のフェリーが止まってしまうので、予約されていたお客様もキャンセルに。
折角ジャイアントマンタが出ている期間なのですが、残念ながらダイビングは中止になってしまいました。
(2022/10/25)
昨日のブラックジャイアントマンタの感動が忘れられず、高速船が欠航している本日も下曽根に行ってまいりました!
そう何回も、簡単に出会えるわけではないという事は重々承知しておりますが、あの感動はなかなか忘れる事が出来ません。
今年は去年見る事が出来なかったブラックジャイアントマンタにも出会えているので、もっと見たいという欲が出てしまいます。
という事で今日も、多少の時化もなんのその、下曽根にダイビングしてきました!
(2022/10/23)
昨日は久しぶりの穏やかな海だったのですが、今日からまた波高3mの海に逆戻りしてしまいました。
海が静かだとエントリーもしやすく、安全なのでもっと続いて欲しかったのですが、季節は秋になってきたので、良い天気が長続きせず、なかなかうまくいきません。
夕方頃には風も冷たく強く吹いて来ていました。
毎日下曽根に行ける日は行っておりますが、なかなかハードなダイビングが続いております。
(2022/09/29)
ここ最近熱帯低気圧が台風に発達して、各地に影響を出していますが、慶良間は穏やかで、晴れて素晴らしいダイビング日和になっております。
ジャイアントマンタも去年と同様に最近頻繁に下曽根に出現しており、僕達も観る事が出来ています。
繁殖時期で来ているのではないかという予想ですが、粟国島のギンガメアジと同じように環境が適しているのでしょうか。
根から離れたところから下曽根に向かってちゃんと戻れるので、場所をきちんと把握しているのだなと感心しています。
ポイントは外海のど真ん中にあるので、毎回確実に観られるわけではありませんが、見る事が出来た時は感動します!
今日も海況は穏やかだったので、ジャイアントマンタを狙ってダイビングしてきました!
(2022/09/21)
昨日下曽根にジャイアントマンタが出たという情報が出ているので、今日は那覇からの遠征船も多く、下曽根は混雑気味でした。
去年の同じ時期も出ており、今月も数回確認されているので、皆ジャイアントマンタ見たさに通っております。
会えるかどうかはタイミング次第なので、偶々下曽根を通ってくれている時に僕達も潜れると良いのですが、そう簡単にはうまくいかず、ダイビング回数を重ねるしかないです。
という事で本日も行って来ました!
(2022/09/19)
長い台風期間がやっと終わりました・・8月31日の台風11号接近から早くも9月19日。なんと20日振りのゲスト様でした・・長い間この商売をしていますが、こんな9月は初めてだったなぁ。もう今回限りで良いけど・・
(2022/09/16)
今月に入ってから3つ目の台風の影響により、今日も午後から台風対策をしました。
ここまで短いスパンで台風が沖縄に寄ってくるのはなかなかないので、翻弄されております。
ここ最近、下曽根にはジャイアントマンタ、それもブラックマンタが出たとの情報もあり、行きたくても行けなかったのでダブルでショックでした。
そこで今日は、スタッフだけで下曽根にジャイアントマンタを求めて久しぶりのダイビングに行って来ました!
(2022/08/27)
ここ最近ずっと晴れ通していたのですが、本日はあいにくの曇り空&雷鳴に。
天気予報にも特に示されていなかったので、急に発達したのでしょうか。
久しぶりの曇りは、太陽の陽射しの暑さが如何に凄いかがよくわかるほど涼しい一日になりました。
しかし、5,6月の梅雨時期とは違い、風も冷たくなく、雨もあまり降らなかったので空も割と明るく、とても過ごし易い一日でした。
そして今日も下曽根に、マンタを狙ってダイビングに行って来ました!
(2022/08/24)
台風が発生してもなかなかこちらには来ず、ここ最近夏日が続き、ダイビング的には素晴らしい天気が続いております。
今月はジャイアントマンタも割と出て来てくれているので、毎日ワクワクしながらダイビングしております。
今日は風もそこまで強くないですが、台風の影響により少しうねりが入っておりましたが、今日も下曽根に行って来ました!
(2022/08/17)
今日も朝から下曽根。朝イチは良い流れでイソマグロもグルグルと。しかしながら、2本目から濁りが・・・下曽根の根回りは濁っていて、根から離れるとキレイ・・不思議
(2022/08/16)
今日も朝から下曽根。1本目はまぁまぁの流れで濁りが強かったので2本目はやめたら、ジャイアントマンタが。。出たらしい・・あぁニアミスだ。。明日に賭けよう!
(2022/08/11)
一昨日から下曽根、トムモーヤでジャイアント情報がある中、本日も朝から下曽根、トムモーヤに。。しかしながらジャイアント様は不在〜〜 ま、そう簡単に見れまへんな
(2022/08/10)
ご無沙汰しております!ソーイチローです。
毎日天気が良く、風も殆ど吹かない為、毎日抜群の海況の中ダイビングしています。
今年は台風が沖縄に来ず、ここまで台風がない年もないとボスも言っておりました。
反動で9月以降に増えない事を願うばかりです。
(2022/08/03)
先日から今一つの透明度が続いています・・なんでか・・本日の下曽根も根回りだけ濁っていて、外はキレイな水・・不思議だ。奥武島は激流なのに下曽根はあまり流れない。
(2022/07/29)
本日も朝から2本下曽根。昨日のジャイアントマンタを期待に。。と、そう簡単にはいかないなぁ。。不在でした。。出てきそうな雰囲気バツグンだったけど。
(2022/07/28)
やっと出てくれました〜〜 ジャイアント様降臨です。4月を最後に見ていなかったので感動!撮影はゲストのチーちゃん様!有難う!!アッパレ!
(2022/07/25)
今日もベタ凪な海。こんな安定した海況が続く7月後半は2017年以来ですな。。 やっぱりベタ凪だとストレスもなく楽しいなぁ〜〜 でも、今日の下曽根は下げ潮が長かった!
(2022/07/22)
今日は朝から意外に激流なタカチンシ後からの下曽根。流れは緩かったけどマグロが3グループくらい居て、根上をグルグルと楽しい水中でした。が、ジャイアント様は不在でございました。
(2022/07/17)
昨日の粟国遠征に続いて、本日は渡名喜遠征。日曜日限定のナカルマへ 。。慶良間のダイビング屋なのに慶良間で潜ってないし・・阿嘉島周辺もしばらく潜ってないなぁ・・ま、いっか。
(2022/07/16)
夏の晴れ間が続いていた阿嘉島ですが、今日はスコールが降り、一時的に大雨が降ったり晴れたりを繰り返す一日となりました。
久しぶりの雨は熱すぎる気温を一時的に下げてくれていいのですが、その後に晴れると余計に暑さを感じるのが難点です。
今日は風も少し強く、波もありましたが、まだギンガメアジが居るとの情報をもとに粟国島に遠征に行って来ました!
(2022/07/15)
本日まで満月大潮・・でしたが、下曽根は先日から下層に冷たい濁り水で23℃〜 水面近くは27℃でキレイな水。極端な温度差でサーモクラインが凄い・・そして、ジャイアント様は不在。
(2022/07/08)
最近は風も強く吹かず、海況も安定しており、天気も良く素晴らしいダイビング日和が続いております。
下曽根も行きやすくなり、僕たち以外にも潜りに来るダイビング船も増えております。
そろそろマンタやジンベイが出て欲しいなぁと思いつつ、今日も元気にダイビングしてきました!
(2022/07/02)
台風4号が発生し、バタバタと台風対策に追われている中、今日はまさかのフェリー全便欠航になりました。
海はまだ穏やかなので本当に台風来るのか?とボスも言っておりました。
今回の台風は慶良間に直撃するコースではなさそうなのが救いです。
先程見に行ったニシハマもまだ波も穏やかでした。
(2022/06/30)
急に大雨が降ったりと少し不安定な天気でしたが、基本的には晴れてくれて、夏らしい天気になってきました。
風は少し強かったものの、そこまで波は立っておらず、久しぶりにウチザンの方まで遠出しました。
粟国遠征も終わりを迎え、那覇からの遠征船も多くなってくる時期でしたが、今日はあまりおらず、久しぶりに僕達ゴビーズだけでダイビングしました。
(2022/06/29)
今日も暑い一日でした。沖縄は37℃とかはあり得ないけど、日差しが強烈。特にこの時期は水中に差す太陽は一年で一番明るいのです。帰港時の阿嘉大橋はキレイだな〜〜
(2022/06/26)
今日はいつもより雲が多く、太陽が出たり隠れたりを繰り返していたのですが、気温は高く、風も穏やかでダイビング日和の一日になりました。
今日はリクエストのあった渡名喜島に遠征に行きました。
水温が急上昇した粟国島では数が減ったギンガメアジとイソマグロですが、なんと渡名喜島では出会う事が出来ました。
(2022/06/23)
ここ数日はずっと気温も高く、強い日差しと南風により阿嘉島はすっかり夏になりました。
海中の水温もぐんぐん上がり、27〜28℃にまでなり、透明度もとても良く、泳いでいても暖かく快適にダイビング出来ています。
今日は昨日より少し風が落ち着き、海況も穏やかになっていたので、今日も元気に外海ダイビングしてきました!
(2022/06/22)
梅雨明けして快晴な天気が続いておりますが、強い南風に苦戦しております・・先週から粟国遠征続きだったので、下曽根は1週間振り。久々で楽しくて3本連続で潜ってしまいました。
(2022/06/21)
長かった梅雨が明けると、一気に夏晴れの天気になりました。
予報を見てもしばらく雨は降らなそうなので良かったです。
暫く粟国遠征が続いていたので、久しぶりの慶良間でのダイビングになりましたが、水温も一気に上がり、26〜27℃に。
海中に日差しも射し込み、快適にダイビングする事が出来ています。
風はこの時期特有の南西風が強く吹き、下曽根などの南海域は行けておりませんが、今日も外海に元気にダイビングしてきました!
(2022/06/19)
昨日に引き続き、今日も天気は良く、気温も高い一日になり、ついに梅雨明け?したようです。
水中に日差しが差し込むダイビングはこんなにキレイだったのかと改めて感じました。
予報を見ても風の強さも安定し、晴れが続きそうで良かったです。
そして今日も粟国遠征に行って来ました!
(2022/06/18)
昨日の粟国遠征は大変でした・・天気が急変し、大シケ・・強い南風で阿嘉島までの復路がきつかった〜〜 それにも懲りずに本日も粟国遠征に。そして、終日晴れの天気。梅雨明けでしょう。。
(2022/06/11)
なかなか雨が止んでくれず、今日も時折スコールのような大雨に見舞われる阿嘉島でしたが、気温は高く、あまり寒さを感じない一日になりました。
冬場とは違い、雨が降っても寒くないので不思議な感じがします。
今日は南西からの風も強く吹き、海況もなかなか荒れている状態でしたが、元気に外海ダイビングしてきました!
(2022/06/08)
相変わらずどんよりとした曇り空が続き、時折雨も降ってきましたが、今日は海況も良く、海は穏やかな一日になりました。
暫く太陽を見ていないので、早く梅雨明けして欲しいです。
今日は少しマシでしたが、雨が降ったり空が曇っていたりすると水中が暗くなってしまい、魚も景色も見えずらくなってしまうので、ダイビングにも影響が出てしまいます。
長雨の影響なのか水温もそこまで変わらず、24℃ほどが続いております。
そんな中、今日も元気に下曽根にダイビングしてきました!
(2022/06/07)
今朝は大雨からのスタート。もう雨は要らない・・1本目から下曽根チャレンジ。いやぁ〜〜シケてた。。あまりにも風雨が酷くて諦めようと思ったけど・・・入りました。
(2022/06/06)
昨日までは素晴らしい青空が広がり、気温も高く穏やかな一日でしたが、今日は一転して強風が吹き荒れ、なかなかのシケに。
朝は晴れていても昼には大雨が降ったり、雨が上がったと思えばまた天気が崩れたりと、目まぐるしく変化する天気が続いています。
湿気も多く、窓も明けられない為、 いい加減すっきり晴れて欲しいです。
今日は波も高く海況は良くありませんでしたが、負けずに外海にダイビングしてきました!
(2022/06/03)
雨の日が続いている沖縄ですが、今日は曇りの一日に。
時々スコールのように大雨が降りますが、風は南西よりの為、気温は高く暖かい一日でした。
水温は、下曽根は変わらず24℃ほどでしたが、タカチンシはグッと上がり26℃に。
暫く変わらなかった水温もそろそろ夏に向けて上がってくるのかなと思います。
海況は風が大分落ち着いてきたため、下曽根にも行けるようになり、今日も元気にダイビングしてきました!
(2022/05/30)
昨日に続いて晴れの天気の一日でした。しかしながら・・透明度が。。水温も落ちて23℃ほど。自然現象だから仕方ないなぁ。。朝からウチザンでした
(2022/05/25)
今年の沖縄は雨量が例年より多いようで、昨日まで土砂降りと言ってよいほどの雨が降り続いておりました。
いくら梅雨とはいえ、気温の低い日も多く、ここまで雨が続くと気も滅入ってきてしまいます。
去年の梅雨時期も降水量が多かったように記憶していますが、こんなに寒く感じてしまうのはダイビングにとっても悪い影響が出てしまいます。
幸いにも今日は朝に雨が止み、日差しはないものの、風もそこまで強く吹かず、海況も比較的穏やかな日になりました。
(2022/05/21)
昨日の大雨と強風がまるで嘘のような、素晴らしい天気になりました。
気温は昨日と大きくは変わらないのですが、やはり日差しがあるだけでテンションも上がり、体感気温も大分暖かく感じられます。
風はまだ少し強く、あまり吹かない西からの風が入っており、朝は慶良間の南の海域が荒れていたので、渡嘉敷の方にダイビングに行っていたのですが、午後には風が回り、打って変わって穏やかになり、下曽根にも久しぶりに行く事が出来ました。
(2022/05/20)
昨日まで本島でゴビVの整備修理をしていました〜〜!で、今日からダイビング。水温が23℃を切っているし。。冷たい!不思議だ!でも、水中は繁殖行動などで魚達は活発。
(2022/05/17)
風が強い北風に変わり、雨もなかなか降り止まず、まるで冬に戻ったかのような気温になりました。
久しぶりに海中の方が温かいという状態になり、寒さを強く感じる一日でした。
それでも潮は満月大潮になり、魚影がとても濃くなってきました。
風も少し収まり、下曽根にもようやく通えるように。
ジャイアントマンタが出そうな雰囲気は凄くあり、那覇からも遠征の船が数隻来てました。
僕達も大物狙いで下曽根にダイビングに行きました!
(2022/05/15)
昨日からの雨が続き、今朝も大雨。。北風になって大荒れ予想が出ていたので、警戒しながら下曽根に。。エントリ―後に怪しい雲が。。潜水時間を早めに切り上げて浮上。ギリセーフでした。。
(2022/05/13)
風が昨日から変わらず南西風で、強く吹いているため、なかなか下曽根には行けておりません。
天気も昨日晴れたかと思えば、今日は一日中雨が降り、生憎の空模様に。
冬の時期とは違い、雨が降っていても寒くないのは良いのですが、折角のダイビングなのですっきりと晴れて欲しいものです。
しかし、水温も少しづつ上がり、透明度も大分上がり、やっと慶良間らしい青い海になってきました。
(2022/05/08)
朝イチ下曽根で根上にホバリングするナンヨウマンタ2枚発見!いざエントリー!したけど〜〜あーれーーー ちーん・・居ないし!まさかでしょ〜〜 ま、こんなもんでしょ・・ほんの数分?2分かな。。タイミングだなぁ。。
(2022/05/07)
梅雨入り宣言後の晴れが続くのは毎度おなじみ。。です。そして、本日は久々に快晴な天気。海況も安定していたので粟国遠征へ。。やっと立派なギンガメ玉と逢えました!素晴らしかったなー
(2022/05/06)
昨日までの強風が嘘のような静かな一日になりました。
天気こそすっきりと晴れないものの、気温も上昇し、寒さを感じないほどになりました。
晴れるのが一番ですが、寒くないのもとても重要で、風もほぼ吹かず、寒くも暑くもない快適な一日になりました。
海況も安定しており、殆どベタ凪の状態に。
という事で今日も元気に外海にダイビングに行って来ました。
(2022/05/05)
今日は朝から雨・・・そしてなかなかの南東風。1本目はギリギリで下曽根に行けたけど、さすがに連続は無理・・シケすぎでした。。本日の下曽根は鋭かった!
(2022/05/04)
本日、沖縄地方は梅雨入り。というか、もう先月末から梅雨入りしていたと個人的には思っていたけど・・そして、粟国遠征。辛うじて、ギンガメみれました。。良かった〜〜
(2022/05/03)
今日は一日、良く晴れ久しぶりの太陽を拝むことが出来ました。
昨日は雨に加え、強い北風の影響により冬のような寒さになってしまっていたので、今日は一段とテンションも上がり、良いダイビング日和になりました。
最近は下曽根にしか潜っていないんじゃないかというくらい通い詰めてます。
大潮により魚影も濃く、グルクンやテングハギモドキも良く群れ、それを狙うイソマグロやロウニンアジ、グレイリーフシャークなどをよく見る事が出来ています。
これらを見るには、下曽根に通うしかありません。
という事で今日も元気に下曽根にダイビングしてきました!
(2022/05/02)
エブリディ下曽根は本日で5日目。やっと良い潮が入ってきました。タイミングが良い時に入れた!ジャイアント様不在でしたが、主を待ちわびるロウニン達が大暴れだったのでした。
(2022/05/01)
5月スタートは小雨混じりの天気。この時期には珍しい北寄り風が吹いて肌寒い。。。あんなに暑かったのに!ま、こればかりは仕方ない。。。本日も元気に下曽根〜ウチザンでした。いや〜よく走りました!
(2022/04/24)
ソーイチローです!
今日は海況があまり安定せず、風も南風が吹いており、下曽根は断念することに。
今日まで高い率で出現していたシャイアントマンタは果たして今日も居たのでしょうか。
最近は小潮になっても流れがしっかりとあり、テングハギモドキやナンヨウカイワリが沢山群れていて見応えが有る状態だったので残念でした。
でも安全が第一。
無理して怪我するのが一番良くない事です。
という事で今日は海況が安定していた北側の外海ポイントへ行って来ました!
(2022/04/23)
ジャイアント様、本日も我ら下曽根に降臨されました。ジャイアント様から寄ってきます・・ぶつかりそうになります。その画でございます・・ソーイチロー撮影
(2022/04/22)
本日は朝からずっと下曽根。激流でなかなか苦戦しましたが、ジャイアント様!激流の中を泳ぐボクらの後方からロウニンアジ12匹を引き連れての登場!追いかけてくるマンタは圧巻でした。画像はゲストのSさん撮影
(2022/04/21)
先日の下曽根マンタ祭りの続きになるか!と思いきや、そう簡単にはいきませんな・・でも、久々の透明度!慶良間ブルーでなく、下曽根ブルーでした。ジャイアントマンタ何処へ〜〜
(2022/04/17)
満月の下曽根にジャイアントマンタ様がやっと出てくれました。毎日コツコツ通った甲斐があったな〜 ジャインアントマンタ様をはじめ下曽根の神様 有難うございました。
(2022/04/16)
昨晩からの北風で久々の寒の戻り。。海も時化模様でしたが下曽根には午前2本ギリ行けたのが良かった!そして、泳ぎまくりの後のサンゴ。たまにはいいか〜〜
(2022/04/15)
こんばんは!
ソーイチローです!
ここ最近の阿嘉島は天気が最高に良く、夏のような強い日差しが続いております!
波は台風通過の影響でうねりが少し入っておりましたが、風も穏やかで海況も安定し、ダイビングには最適な日です!
今日も元気に外海にダイビングしに行きました!
(2022/04/14)
台風のうねりがあるものの、海況は全然大丈夫。透明度は今一つだけど、太陽光が強いから水中が明るいのは夏に向かってきている証。今日も下曽根は楽しかった!
(2022/04/05)
こんばんは!
ソーイチローです!
長く続いていた悪天候にうんざりしていたのですが、昨日からようやく天気が回復し、久しぶりの青空が広がりました!
雨が降ると外の作業も出来なくなるので、晴れてくれるとスムーズに物事が進みます。
気温も上がり、風も穏やかで海況も良く絶好のダイビング日和でしたが、今日は一日陸での仕事をこなしておりました!
(2022/03/29)
こんばんは!
ソーイチローです!
天気が悪く肌寒い日が続いていた阿嘉島ですが、今日は雨も降らず、午後からは久しぶりに青空と太陽を見る事が出来ました!
やはり太陽があるとないとでは気温もダイビングのテンションも変わるので、一瞬でも晴れてくれて良かったです!
風も大分弱まり、移動の間も殆ど揺れず快適でした!
そして今日も元気にダイビングしてきました!
(2022/03/27)
昨日までは強烈な南風。。そして、本日は寒い北風という気温差が激しい日々が続いております。学生さんツアーがお越しになっているので久々に内海ポイントに行って来ました!
(2022/03/25)
こんばんは!
ソーイチローです!
今日は気圧の谷の影響で、一日中強い東風が吹き荒れ、フェリーは全便欠航になりました。
離島なので、唯一の交通手段がフェリーだけなので、風の強さは常に気を付けなければいけません。
今日の阿嘉島は人の出入りが少なく、閑散としておりました。
(2022/03/23)
毎日コロコロ変わる天気に翻弄されております。。。昨日からのシケは今朝には収まり、嵐の前の静けさ?のような凪。朝から下曽根3本でした。そして、ジャイアントマンタが出たそうな!見てないけど〜〜〜
(2022/03/22)
こんばんは!
ソーイチローです!
今日は前線通過する影響で、一日中曇り気味でした。
風も午前中は南西から、午後は風が回って北の方からとぐるぐる回っておりました。
春の沖縄らしい天気とは言え、すっきり晴れて欲しいです!
そんな中僕達は、波や風に負けず元気に外海にダイビングしてきました!
(2022/03/21)
連休も最終日になり、天気も前線の影響でやや曇り気味だけどまぁまぁ晴れの天気。昨日からの北東風から南寄り風になり下曽根は苦戦!水温が低すぎるのかな?下は21℃しかないし!
(2022/03/20)
こんばんは!
ソーイチローです!
一昨日まで強く吹いていた風はすっかり落ち着き、海況も安定して殆ど荒れず、晴れ間も出て素晴らしいダイビング日和となりました!
今日は日曜日という事もあり、日曜日限定ポイントであるナカルマにダイビングする為、渡名喜島遠征へ行って来ました!
(2022/03/19)
昨日からのシケは今朝にはマシに。。といっても、北寄りの風になってしまったのでポイントが・・ですが、下曽根3本でした。なかなか難しい水中だったのでした〜
(2022/03/18)
今朝は西からの強風と雨で目が覚めました。一時的な風雨だったけどチビ台風な感じ。この西風の影響でゴビVの周りは軽石に覆われ朝からバタバタ。。何とか大丈夫でしたが、この軽石はまだまだ沢山浮遊していて暫くは悩まれそうです・・
(2022/03/17)
昨日まで季節外れのベタ凪な海が続いておりましたが、ウチは色々と準備というか修繕というか。。やることが多すぎておかしくなりそうな頃、本日から海スタート。久々にヤツに会ってきましたが、相変わらずの元気な姿に安心
(2022/03/08)
こんばんは!
ソーイチローです!
久しぶりの投稿になります
最後のダイビングからおよそ2カ月、久しぶりのダイビングは色々思い出しながらでしたが、とても気持ち良かったです!
昨日は雨が降りとても寒かった阿嘉島ですが、今日は良く晴れ、日差しも暖かく気持ち良い一日になりました!
今日は少し風が強かったのですが、海況はそこまで荒れていなかったので外海に元気にダイビングしてきました!
(2022/03/02)
皆様、ご無沙汰してます。久々のゴビログ更新です。今年の冬はまさにゴビーズVの全塗装で終わった感じ。年明けから休業してたけど、殆ど休みなしで作業に没頭。気がつけば既に3月!でも、楽しい時間でした。
(2022/02/16)
こんばんは!
ソーイチローです!
今日は天気が悪く、曇り空で北東の風が強く吹いていたのですが、無事にゴビVを下架する事が出来ました!
今年の1月5日に上架しているので、1カ月以上も陸に上げていました。
こんなに長期間上架する事は、冬の休業期間でしかできない事なので、船体も磨きキレイになりました!
(2022/02/08)
こんばんは!
ソーイチローです!
ゴビVのメンテナンスは順調に進んでおり、船体の磨き上げ作業も佳境迎えてきました!
ボスが一人で塗料を吹き付け、磨き上げまで行っておりますが、まるで新品のようなキレイさになりました!
写真のように反対側に止まっている船まで見え、鏡面のような仕上げになっています!
ここ二日ほど雨が降らず晴れてくれたので、僕の方もボスの方も順調にメンテナンス等の仕事を進める事が出来ました!
(2022/01/02)
今日の阿嘉島はあいにくの曇り空で、少し肌寒い一日となりましたが、風は昨日と同じく穏やかで、外洋はとても静かでした!
冬の沖縄は暖かい日と寒い日が2,3日間隔で移り変わるので、寒暖差が激しく大変です。
予報では明日は暖かく風も穏やかな一日になりそうなので良かったです!
今日の下曽根は那覇からの遠征船がなく、殆ど貸し切り状態でした!
大潮中なので、いつマンタやジンベイが出るか分からないので、毎日通い詰めております!
(2021/12/31)
いよいよ本日で今年も終了。コロナ禍で厳しい年でしたが、お客様をはじめ、沢山の方々にお世話になり心より感謝申し上げます。今年の一番は7月から10月までの期間、下曽根を盛り上げてくれたジャイアントマンタ(オニイトマキエイ)に決定です。
(2021/12/30)
昨日の南風から本日は北風に。風回り早々でなかなか強風でしたがギリで下曽根に。昨日からチラホラ見れてたナンヨウカイワリが本日は大爆発!
(2021/12/28)
今年も残り僅かになりました。日本本土では例年にない寒波襲来で雪の影響がでているみたいですね。こちらは寒い日が続いていましたが、本日から少し回復。明日から年末年始ダイビングがスタートです。
(2021/12/13)
12月に入ってから寒い日が少しあったものの、比較的に安定した天気が続いています。読んで字のごとく、語句の意味もそうだけど「師走」は本当に早いわ・・もう年末が迫ってきてる!
(2021/12/04)
12月に入ってから、天候が安定せず、晴れたり曇ったりを繰り返している阿嘉島は、今日も風が強く波も2.5mと外海に行けるギリギリの時化でした。
冬場になるとベタ凪になる日はほぼなく、すぐ波も高くなるので、外海に行くのも慎重に行かなければならず、なかなかハードな感じになります。
それでも今日も、時化が酷くなる前に何とか下曽根にも行く事が出来ました!
(2021/11/29)
昨日に続いて本日もなかなかシケております。救いなのは東寄りの風ということ。北風だとポイントがかなり限定されてしまうけど、まだマシかな。。下曽根も行けないのでサンゴポイントに潜ってみました。
(2021/11/27)
今日は時折雨も降るようなどんよりとした曇り空の一日でした!
風も冷たく感じ、むしろ海中の方が温かいような状態です。
波もどんどん高くなり、フェリーも折り返しに、予定変更せざるを得ない人たちがフェリー乗り場で慌ただしくしていました。
しかし午後から、いくらか落ち着いてきたのでゆっくり様子を見ながら、下曽根にも行く事が出来ました!
(2021/11/26)
今夏7月から始まったジャイアントマンタ祭りは、さすがにもう終わり?なのかな。。7月から5ヵ月間も慶良間海域に居たと思うと改めて凄いと感じますな。
(2021/11/23)
11月14日以来のジャイアントマンタ様。やっと逢えました。。もう何処かに帰ってしまったのかなぁ。。と少し諦めていた矢先。諦めないで通い続けて良かった!粘り勝ち?かな。。
(2021/11/22)
今日の阿嘉島は午前中は南風が吹き、暖かく天気も晴れ、海況も穏やかな状態でしたが、昼過ぎからだんだんと曇りだし、雨も降り大荒れの天気になりました!
これは前線や寒気の影響によるものですが、一日で一気に気温が5℃以上も下がると風も強くとても寒く感じます。
海中は相変わらず透明度バツグンで、水温も安定して25℃と温かく、快適なダイビングをしております!
今日も天気が悪く前に外海にダイビングしてきました!
(2021/11/21)
今日は朝から南寄りの風。天気が崩れる前の風向。。この時期の南風は前線通過前の風。明日は南風から北風になり大シケに。。。そんなこんなで朝から下曽根に。マンタ不在!
(2021/11/14)
今日は朝からシトシト雨模様の中、元気にダイビング。ここ最近はキレイな水が入ってきているので透明度バツグン。久場島も下曽根も蒼かった!
(2021/11/12)
少しご無沙汰しておりました。11月に入ってからはさすがに沖縄も冬らしい天気になりました。でも、水温が25℃を下回るようになったので魚が戻って来ましたよ〜〜下曽根に!
(2021/11/08)
こんばんは!
ソーイチローです!
本日は海上時化の影響により、フェリーの運航が変更となり、お客様もお帰りが前倒しとなってしまい、慌ただしい一日となりました。
離島なので、交通手段がフェリーのみなのでこういう事があると大変です。
午前中は海況はまだマシだったので、荒れる前にさっさとダイビングしてきました!
(2021/11/06)
本日もウチザンにてマンタ祭り。多分4枚かな?しかしながら、今年は下曽根もウチザンもマンタの当たり年ですな。。こんな年はないのでは??マジ凄いわ。。
(2021/11/05)
本日のウチザンは4枚のマンタがクルクルと円を描きながら上昇していく光景は感動!マンタトレイン?!いや、海外で見るトレインほど数は少ないけどトレインにしよう。ナンヨウマンタも素晴らしい!
(2021/11/04)
数日振りにゴビログをアップします。というのも10月31日にゴビVが故障してしまい、昨日までの3日間は他船でダイビングしておりました。お客様には多大なご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。。 そして、沢山の方々に助けてもらい感謝です。
(2021/10/30)
あっという間に10月も終わり。。早いなぁ。。例年稀な台風が少なかった9月、10月。海況も安定した日が続いていた影響もあるけど、やっぱりマンタが凄かった!こんな年はないでしょう。。。そう簡単に。ということで、整備明けで下曽根に。しかしながらマンタ不在でした!しゃあない!
(2021/10/21)
今日は朝から小雨混じりの天気。午前中は南風が弱かったけど、昼前から強風に。。フェリー着のゲストらで下曽根マンタを狙いたかったのですが。。さすがにあの波では厳しいかと諦めました。残念・・なかなか難しいですな。
(2021/10/18)
久々に少し肌寒い朝を迎えました。全国的に寒くなったようですが、こちら沖縄もほんの少し寒く感じる朝でした。昨日は寒波によるシケで全便欠航。ダイビングは本日から再開です。
(2021/10/15)
台風18号の通過後はウネリに悩まされる日が続いていましたが、本日からやっと安定してきました。明日は更に安定する予想。だけど〜〜 明後日17日は今季初の北風ビュービューで波高5m!
(2021/10/13)
台風18号は遥か南海上を西に抜けたのに、本日が最もシケて?いた感じがしました。南からのうねりも大きく、東風もビュービューで限られたポイントしか行けなかったけど、辛うじてタカチンシに。
(2021/10/09)
今日は台風前の最終ダイビング。そう、こちら離島は明日から船舶が全便欠航する可能性があるので、本日全てのお客様を強制送還!あぁ。。残念。。台風だから仕方なし・・
(2021/10/06)
今日の天気予報は雨?でしたが、ずっ〜と晴れの天気。沖縄の天気予報ほど当たらないものはないかと。。個人的に思います。そもそも、沖縄は周りを海に囲まれた島なので、なかなか難しいでしょう。。
(2021/10/05)
今日は朝からウチザンに。一番乗りと思いきや、先客がおりました・・さすが那覇船。早い。ウチザンは相変わらずの魚影の濃さ。巨大ロウニンも迎えてくれるし、水は青いし!良いですな。
(2021/10/03)
あっという間に10月3日。もう秋です。沖縄も日が暮れるのも早くなりました。。 陸上は秋ですが、海はまだまだ夏。水温が28℃近くあって下がる気配なし。。ちょい高すぎるなぁ。。
(2021/10/02)
先日の台風一過から北寄りの風が吹いております・・秋ですな。この時期は南風が吹かないから下曽根には頻繁に行けるから嬉しい!しかし!流れが弱くて・・マンタ様も不在でございます。
(2021/09/27)
先日から連日賑わっている下曽根マンタ祭り。本日はウチは行ってないけど、仲間からの情報によると不在だったようです。。台風の影響も出て来てるので、取りあえず終了かな〜〜
(2021/09/26)
ジャイアントマンタ祭りの本日で3日目。23.24日の未確認を除いては20日〜本日26日まで確認。しかも、本日はブラックマンタが現れたそうで!でも!!!ウチはハズした〜〜 あぁ。。
(2021/09/25)
出ました!ジャイアントマンタ!いったい、何個体いるの???本日の個体はと〜ってもお利口さん。全く逃げないし、ダイバーの泡の中で戯れていました。。
(2021/09/24)
今週20日から開催された「ジャイアントマンタ祭り」はさすがに終了した模様です。昨日、本日と2日間不在でございます。20日から本日24日まで下曽根11本潜りました。どんだけよ・・・
(2021/09/21)
中秋の名月・15夜でございます。そんな中、我ら下曽根にジャイアント様、再度降臨しました。有難うございます。独特な口元からの黒色グラデーションが迫力ありますな!素晴らしかった!合掌
(2021/09/17)
東シナ海で停滞後に動き出した台風14号の状況は大丈夫でしょうか?高知の知り合いの方から洪水の報告があり心配しております。。どうか、皆様にも被害がない事を祈っております。
(2021/09/13)
皆様お元気でしょうか!こちらは台風14号の影響で本日まで船舶は全便欠航。 ですが、台風が大陸寄りに進んでくれたので、そこまで大シケでなく被害もありません。画像は全く関係ないですが、先日のベタ凪。ここまでのベタ凪は今季あるかな??あるかも!期待!!
(2021/09/04)
本日も安定な海でした。明日から大潮とあって、流れは上々。しかしながら、魚が。。ん〜〜という感じ。水温29℃近くなってしまったから仕方ないかも。。
(2021/09/03)
あっという間に9月に。梅雨明けしたのが7月だったので、夏が短いなぁと思いながらの9月。そして何故かここにきて水温28℃超。透明度もまぁまぁいい感じです。
(2021/08/30)
毎日安定して海況が続いております。向こう1週間も台風もなく、安定予報なので少し安心しております。本日から急に流れがなくなりました・・なさすぎ。
(2021/08/28)
出ました!下曽根ジャイアントマンタ(オニイトマキエイ)先日の久米島からのブラックマンタで盛り上がりを見せていた下曽根にまたもや参上してくれました。素晴らしい!
(2021/08/17)
先週までは透明度の悪さと低水温に悩まされていましたが、今週に入ってから、やっと良い水が入って来ました。透明度が良くなったということであります。。やっぱり慶良間ブルーは最高ですな!
(2021/08/15)
お盆最終日の本日からやっと少し海況が安定してきました。なんで今よ・・という感じです。ということで、日曜日恒例の渡名喜ナカルマ。からの下曽根で締めました。
(2021/08/13)
台風明けから毎日潜っておりますが・・・濁りと低水温にやられております。。でも、黒島やウチザン付近は普通にキレイな透明度。阿嘉島・久場、ヤカビ島周辺は水温24℃です。
(2021/08/12)
皆様お元気でしょうか!ボクらは元気にやっております。 今日は南風が半端ない強さで翻弄されれた一日でした。。でも、ゴビ3で突破して外海ダイビングしてきました。
(2021/08/10)
台風一過で、昨日からダイビング再開しています。本日もまぁまぁ晴れました。しかしながら、透明度がポイントによって極端・・そして、水温が上がらない。。不思議な年です。
(2021/08/07)
台風10号から続いての9号は熱低に変わり、またもや東シナ海をゆっくりと北上中。直撃はしないものの、本日から南西風が強く、フェリーも辛うじて折り返し運航。明日は更に強風になる予想なので全便欠航ですな。ということで、昨日に対策解除したのにまたもや台風対策。。本業が対策屋のようになっております。
(2021/08/02)
こちら慶良間は沖縄南方海上にある熱低の影響で梅雨時期のようなカーチベーが吹いております。 今日のポイントは男岩・ウチザン・タカチンシ ウチザンはなかなかシケておりましたが強行したのでした。
(2021/08/01)
8月に入って1発目の渡名喜遠征。日曜日ということで「ナカルマ」へ。渡名喜島南海域がシケていたので、珍しく定番ポイント「グルクの崎」には入れなかったので3本ナカルマ!
(2021/07/31)
あっという間に7月終了。明日から8月!早過ぎる・・しかし、今年の7月は海の日連休に来襲した台風6号で1週間休業に。仕方ないけど色々と残念でした・・
(2021/07/29)
天気が安定してきたけど、南海上にある熱低の影響で少しうねりが残る状況。でも全然大丈夫。今日は朝イチから下曽根。昨日より激流!半端ないくらい。。不思議
(2021/07/28)
台風後の濁りとの闘いが続いております・・潮や海域によって濁りはバラバラ。誰も来ない下曽根は昨日から不思議な濁りで、水面から根周辺の水はキレイだけど深場が濁っとる・・
(2021/07/17)
熱低(台風)の動きが心配な今日この頃。明後日19日からは厳しいです。そんな中、再度マンタ様が下曽根に現れてくれました。しかも流れている根上で。一昨日と同じ個体!そうマンタの中でも外洋に生息する「オニイトマキエイ」 しかし、デカかった!
(2021/07/15)
やっと出ました!下曽根マンタ。待ってました。今年に入って54本目の下曽根でやっと。7月に観れるのは珍しいなぁ・・9月からが多いけど。でも、透明度も抜群で素晴らしいシーンでした。
(2021/07/07)
今日も暑い一日でした!昨日までのうねりは少しましに。。といっても、南海域はまだまだ波がある状況だけど、ゴビVなら大丈夫!本日は下曽根3本。3本目でようやく魚が出てきてくれたのでした。3本目の正直
(2021/06/24)
長い雨が続いております。。5月5日に梅雨入りしてから2カ月近く。5月は梅雨を忘れるくらいの天気が続いたりしたけど、今月中旬からは殆ど毎日雨。もう雨はいらない・・はよ明けてくれ。
(2021/06/20)
本日は1週間振りの粟国遠征。本来ならもっと頻繁に行っていた予定だけど、乗合いでなく、単独開催のウチは、このご時世ではなかなか厳しいものが・・ で、粟国は水温28℃。高!
(2021/06/18)
皆様お元気でしょうか!こちら先日の大雨後に梅雨明けか!と思いきや、まだまだ不安定な天気・・晴れているのか曇っているのか・・よくわからない天気。でも、水温27℃超
(2021/06/13)
皆様お元気でしょうか。本日も昨日に続いての遠征ダイブ。今日は渡名喜・ナカルマからの粟国遠征でした。もう、まさに那覇からの乗合い遠征ボート化しております。
(2021/06/11)
こんばんは!
ソーイチローです!
今日は、天気は一日晴れ、風も殆どなく、外海も静かなダイビング日和な一日でした!
セミも鳴き始め、日差しも一段と強くなり、もう真夏のような暑さになっております!
という事で、今日も元気に外海にダイビングしてきました!
(2021/06/10)
皆様お元気でしょうか!こちらは梅雨の中休みで本日は終日晴れの天気。そして、風も収まり安定してきました。やっぱり下曽根ですね。粟国も良いけど、港から20分でこんな海があるからよ〜〜
(2021/06/08)
皆様お元気でしょうか。こちら阿嘉島は現在の状況もあって閑散としております。 もちろん、海はガラガラで全てのポイントで貸し切りでした。というか、全て外海だから普通に来ない・・・
(2021/06/07)
皆様お元気でしょうか! ボクらはワクチン接種も終わり、ボクと船長アキラだけ平気でしたが他の2名は発熱などできつかったようです。。。ボクらオッサンは大丈夫みたいです!ということで、今日も元気にダイビング。
(2021/06/06)
急に発生した台風3号は、昨日の夕方に一瞬で通過しました・・本日は朝から通常通りのダイビング。朝イチは頭上から大型のマダラトビエイが舞い降りてきてくれました。。あまりにも頭上過ぎて気付きが遅くなった!!
(2021/05/30)
皆様お元気でしょうか!こちらは昨日から梅雨らしい天気が続いております。本日も粟国遠征に行きたかったのですが。。。我らホームグラウンドの下曽根に久々に行って来ました!
(2021/05/25)
ここ最近では久々のベタ凪の朝。前線通過で北風になり、少し肌寒いけど粟国のコンディションはバッチリ。そして、マグロがえー感じでした。100はいたな。。
(2021/05/20)
皆様お元気でしょうか!ボクらは毎日元気に潜っています。GW明けが23℃しかなった水温が、ここ数日で急上昇!一気に26℃超に・・・夏です。梅雨は明けました!!??
(2021/05/19)
本日はなかなかの粟国でした。 なかなかとはまぁまぁ時化てるという事。粟国の洗礼である水面うねうね。。鍛えられます。渡名喜に行く予定で粟国に変更。時化ているのはわかっていたけど。。
(2021/05/18)
皆様お元気でしょうか!こちらは相変わらずの空梅雨快晴です。ほんの少し南風が落ち着いてきました。。ですが、まだ南海域は厳しいなぁ。。下曽根はもう10日間も行けてない・・
(2021/05/16)
皆様お元気でしょうか!こちらは空梅雨。このまま梅雨明けするのでしょうか!マジでしそうな予感が。。ま、自然だから仕方なし。ということで、本日は渡名喜へ。
(2021/05/09)
梅雨入りした沖縄・慶良間は昨晩から地響きのようなゴロゴロ雷雨だったけど、今朝は穏やかに。日曜日とあって渡名喜遠征。そう、日曜にしか潜れないナカルマに。。粟国遠征に行けないので渡名喜遠征。
(2021/05/06)
今日も飽きずに下曽根2本。最終のダイビングでは潮がガラリと入れ替わった影響で、一気に魚が沸いてきた!さすが下曽根!おもろい イソマグロとナイヨウカイワリのコラボ
(2021/05/05)
先月末から始まったGWも本日が最終日。今日は曇りのち雨の一日でしたが、今年のGWは天気が安定していたので良かった!そして、本日沖縄地方は梅雨入りしました。
(2021/05/03)
皆様お元気でしょうか。GWも中盤に差しかかり、明日からは終盤に。天気は何とか大丈夫ですが、あと何日もつのかな??そろそろ梅雨入り? という声も。。ま。いっか。。ですな。
(2021/05/02)
皆様お元気でしょうか!本日もよーく走りました!渡名喜ナカルマから下曽根まで。ナカルマはマグロやテングハギモドキ等々。。下曽根はマグロもまあまぁ居て、ナンヨウカイワリも群れておりました。。画像はスタッフのソーイチロー撮影
(2021/05/01)
GWがスタートして、あっという間に5月に。梅雨の走りを感じる天気が続いていますが、何とか晴れております。。しかし、水温が上がらない!なんでこんなに冷たいの〜〜 22℃後半しかないし。
(2021/04/30)
先日スタートしたGWですが、昨日は終日雨の天気。。しかし、本日はガラリと変わりピーカンベタ凪の天気に!!朝から遠征やら遠くのポイントばかりで走り回っておりました。
(2021/04/25)
皆様お元気でしょうか!こちらは本日5日振りにフェリーが運行し、ダイビング再開です。船のみの交通手段しかない小さな離島の宿命ですね・・台風明けの水中は意外に透明度が良くてビックリでした!
(2021/04/20)
皆様お元気でしょうか。ボクらは本日から台風影響でダイビング休み・・明日も明後日も。。台風2号は当初の予想より逸れてきましたが、もっと逸れて欲しい!消えてくれ・・それは無理か・・
(2021/04/19)
皆様お元気でしょうか!こちらは早々に台風のうねりが入ってきてしまいました。本日は何とか無理矢理気味に外海ポイントで潜りましたが、明日からは厳しそうですな・・
(2021/04/16)
皆様お元気でしょうか!こちらは相変わらず晴れない日が続いております。もう、梅雨の走りでございます。。こんな時季に台風2号がジワジワと北上気味なので、早いうちに遠征に。。ということで、粟国〜渡名喜遠征でした!
(2021/04/15)
皆様お元気でしょうか!こちら阿嘉島は4月半ばとあってガラガラですが、 本日からyouツアーが来てくれています。海は透明度もまぁまぁ上がってきております。
(2021/04/10)
皆様お元気でしょうか!こちらは強い南東風が吹いております。 明日は雨?なのかなぁ。。しかし、なかなかの風。最近、渡名喜島の問い合わせが多いので少しご紹介。
(2021/04/07)
皆様お元気でしょうか!こちらは快晴の天気でしたが北風が強い一日でした。画像のように空は夏色になってきております。。そして、本日からクジラ調査です!座間味の先輩にもご参加してもらいましたが、肝心のクジラが居ない。。もう4月ですから・・
(2021/04/04)
皆様お元気でしょうか!こちらは昨日までは穏やかな海況でしたが、本日は久々にシケ。。クィーンざまみは欠航です。そして、明日からはフェリーがドック入り。宅配便などが暫く届かないし・・不便過ぎる・・ 小さな離島の宿命です。
(2021/03/20)
皆様お元気でしょうか!こちらは昨日までのベタ凪ではないけど、南風にしては穏やかな一日でした。日課の下曽根にも行きましたが、やはり流れないので魚は今一つ。。マダラトビエイが通過したそうな・・ボクは見ておりませんが。
(2021/03/19)
皆様お元気でしょうか!こちらは3月最後の連休。素晴らしいベタ凪になっておりますが、急に本日から流れなくなりました。。困りました・・一昨日に比べて極端過ぎる・・
(2021/03/17)
皆様お元気でしょうか!こちらは素晴らしい天気が続いております。嵐の前の静けさ。。なのでしょうか。。週末からの連休まで続いて欲しいけど・・そして、本日はなかなか苦戦しました。
(2021/03/15)
皆様お元気でしょうか!こちらは快晴の気持ちの良い一日でした。。水中は21℃とまだまだ冷たいけど、ウチのダイビングはずっと泳いでいるので寒くない!?ウメイロモドキ大群はえー感じでした〜凄かった!
(2021/03/14)
皆様お元気でしょうか。こちらは少し肌寒いですが、午後からはカラッと晴れた一日でした。海は大潮にしてはあまり流れない。。新月の影響かな?・・しかしながら、水中はクジラソングが大音響。
(2021/03/13)
皆様お元気でしょうか!ここ数日間は久々にお休みを頂いておりました。冬場もボートのメンテや改造で何かとバタバタしてたので、久々にのんびり出来てリフレッシュ!やっぱり人間はお休みが必要ですね〜
(2021/03/06)
皆様お元気でしょうか!こちらは天気予報がコロコロ変わり、午後からは雨。明日は寒くなるようです。昨日に続いて午後からは下曽根に。でも、マグロは1匹のみ・・摩訶不思議です。
(2021/03/05)
皆様お元気でしょうか。昨日の南風が今朝から北東風に。下曽根に適した風は北東〜東なのでバッチリ。そして、なによりも下曽根が空いているので最高です。
(2021/03/03)
皆様お元気でしょうか!こちらは先週までのべた凪から一転して荒れ気味な2日間でしたが、本日夕方からやっと風が落ち着いてきました。しかしながら、三寒四温という言葉はピッタリな季節ですな。寒くなったり暑くなったりと。
(2021/03/01)
皆様お元気でしょうか!こちらは先週からこの時期には稀なベタ凪が続いております。2月は大しけのイメージだけど・・そして、やっと本日から営業スタートしました!やっとだし!
(2021/02/15)
皆様お元気でしょうか!2月中旬になり、季節が春めいてきましたね。こちらも暖かい日が続いておりますが、昨日までは2日間土砂降り・・そんな中、無事に終了しました。
(2021/01/25)
皆様お元気でしょうか!緊急事態宣言が発令されて、沖縄は観光客が激減。来月には良い方向に向かえば良いのですが。。こちらはオフシーズンですが何かと忙しくしております。
(2021/01/16)
皆様お元気でしょうか。コロナ禍の中、大変な状況下の方もおられるかと思います。今はあまり出歩かずに、どうぞお気をつけください。こちら慶良間・阿嘉島は相変わらずの静けさで、公共工事のオッサンしか歩いておりません。
(2021/01/14)
皆様お元気でしょうか!先日の寒波も緩み、極端に暖かくなった地域もあるとか。。こちら慶良間・阿嘉島も寒いけど、なんとなく晴れました。そして、海況が安定したのでスタッフらでポイント調査に。
(2021/01/11)
皆様お元気でしょうか!今年は厳しい冬ですね・・各地の大雪情報がニュースで流れているのを見て、本格的な冬の到来を感じます。雪の降る地域の皆様は十分ご注意くださいね。
(2021/01/03)
皆様お元気でしょうか!あっという間に年末年始のダイビングが本日無事に終了。年末の大しけの影響で年始は大荒れのスタートでしたが、無事に潜れて良かった!
(2020/12/31)
本年はこのような状況でお越し頂いたお客様に心より感謝申し上げます。まだまだ深刻な状況が続きそうですが、前向きに生きていくしかないですね!
(2020/12/29)
皆様お元気でしょうか!こちらは本日は雨模様の天気。。晴れないのは慣れてきた感じがします。 昨日に引き続き、本日も下曽根に。今年最後になりました。。多分。
(2020/12/28)
皆様お元気でしょうか!こちらは年末真っ只中ですが、ダイビング屋のボートは少なく、いつもの賑わいは殆どありません。。コロナの影響でしょうね。。来年は少しはましになってくれたら良いですね。。
(2020/12/27)
今日は朝から強烈な南東風!港にて最近購入した風速計で測ってみたら10m近く吹いていました・・午前はバシャバシャな海でしたが、夕方には朝の風が嘘みたいなくらい穏やかな海に。
(2020/12/19)
皆様お元気でしょうか!こちら沖縄は12月に入ってからずっ〜〜と雨か曇りの天気。本日は19日ですが、12月で今まで晴れた日は1日のみ。しかも、5時間くらい・・今年の12月は異常なくらいに天気が悪い・・そして、昨日に本島・宜野湾マリーナから帰ってきました。長かった・・
(2020/11/30)
皆様お元気でしょうか!今日は日本全国寒い一日になったみたいですね。。11月最終日、こちら慶良間・阿嘉島も今季初の寒さでした。。。そして、この寒波到来でお決まりの船舶全便欠航です。あぁ。。辛い。
(2020/11/27)
本日で今シーズン終了しました。無事に終えれた事にお客様をはじめ、全ての方に感謝申し上げます。トップ画像のツムブリ群は今年の下曽根No.1
(2020/11/24)
皆様お元気でしょうか!こちらは肌寒くなりましたが、元気に潜っております。3連休も終わり、島も海も空いております。もちろん、時化ている下曽根も空いておりました。やっぱり下曽根サイコーでした。
(2020/11/22)
皆様お元気でしょうか!今日は久々に穏やかな海況。北から少しうねりがあるものの、全然大丈夫。下曽根はテングハギモドキが炸裂。柱になっておりました。さすが下曽根です。感謝
(2020/11/21)
皆様お元気でしょうか!こちらは11月最後の連休がスタートして珍しく忙しい!昨晩の雨からの北風で寒くなるかと思いきや、寒くない!良かった〜
(2020/11/20)
皆様お元気でしょうか!私の個人的な法事で4日間程お休みにしておりました。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。明日から3連休スタートです!
(2020/11/19)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
コーイチです。
今、ゴビーズではダイビングはお休みしておりますが、週末や今後の為に掃除や作業などに勤しんでおります。
(2020/11/15)
皆様お元気でしょうか!こちら慶良間・阿嘉島は朝から晴れましたが、東風が半端なく強くて大変!なんでこんなに強いのか〜〜!と言いたいくらいの強風でした。
(2020/11/14)
皆様お元気でしょうか!ここ最近は天気が悪く、強風!そして、台風からのうねりに悩まされ、殆ど外海に出れない状況が続いていましたが、やっと本日から回復!と思いきや、午後からはまた風が。。
(2020/11/12)
皆様お元気でしょうか!
こんばんは!コーイチです。
ここ最近曇りの天気が多かったですが、本日は時より日差しを感じる事が出来て、とても嬉しい1日となりました。
(2020/11/11)
皆様お元気でしょうか!夕方はスタッフらが忙しくしているので、必然的にワタクシがブログ担当になっております。今日は半端ない北東風でした!11mは吹いていたはず!
(2020/11/10)
皆様お元気でしょうか!ここ2日間ほどノーゲストだったので潜っていませんでしたが、本日より再開。そして、2日振りに入った海は水温が1℃以上も下がり25.3℃になっておりました!寒!
(2020/11/07)
皆様お元気でしょうか。今日は朝からベタ凪に。。またもや嵐の前の静けさですな。とても穏やかなので、ウチザンに。沢山のロウニンアジが迎えてくれました。
(2020/11/05)
皆様お元気でしょうか!日本各地では初雪や初氷などが初観測され、本格的な冬の到来ですね。こちら慶良間・阿嘉島も冬の北風が吹き荒れて大シケが続いていましたが、やっとダイビング再開です。
(2020/11/01)
こちら慶良間・阿嘉島はまだ蝉が鳴いておりますが、あっという間に11月。本日午前はウネウネでしたが、午後から急に風が落ちて海は穏やかに。。午前朝イチ下曽根はウネウネの中、マグロ 22匹で良い感じでした。
(2020/10/31)
皆様お元気でしょうか!こちらは北東風が強い日が続いていますが、元気にダイビング。ホソカマスが約1ヵ月振りに帰還しました!というか、近くにいたけど見つけきれなかっただけかもです。
(2020/10/30)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは!コーイチです。
本日は昨日と違い、朝から風が強くなってきました。
昨日は殆ど凪の状態だったのですが、風、海共に雰囲気ガラリと変わりました。
それでも船は全便運行となったので良かったです。
昨日までの海況の良さはこの時期では珍しいといえば珍しいんですけどね。
(2020/10/28)
やっと出ました!下曽根マンタ!安全停止終了間際に、-30m超にフワ〜と出てきたので、こんな証拠写真だけ。。あぁ、、悔しい!ま、観れたから万歳ですな。
(2020/10/25)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは!コーイチです。
昨日に比べ、少し海況は回復しているものの、やはり風が強い日が続いています。
(2020/10/24)
10月も下旬になり、朝晩がすっかり寒くなりました。エアコンが要らない生活。水温も少しづつ落ち始め、26℃前半に。そうそうこの水温なんです!魚達が活発になってくるよ〜〜
(2020/10/22)
皆様お元気でしょうか!こちらは朝から久々の大雨!でも、運よく風が収まったので午前の隙を見て下曽根2本。誰もいない下曽根は何とも言えない蒼い世界が広がっていました。そして、魚達が帰ってきてくれました。
(2020/10/18)
本日は朝から北寄りの風が強くて、海は荒れ気味。。クィーンは欠航するかと思いきや通常運行。 なかなかシケておりましたが、よく頑張りました!
(2020/10/13)
今日は久々にウチザン礁に。ここまで来たら那覇ダイビング屋ですが仕方ありません。下曽根に魚がいないので。。ロウニンアジがボクらを迎えてくれました。というか、犬のようにずっと付いてくるので面白い。
(2020/10/10)
皆様お元気でしょうか。ノロノロ台風14号はまだ伊豆諸島付近に・・さっさと早く去ってほしい。ダイビング屋泣かせの台風ですね。。被害がないように。。と祈るばかりです。
(2020/10/09)
こんばんわ!
ソーイチローです!
約1ヵ月ぶりの台風は、阿嘉島には直撃せず、大きな被害は出ませんでしたが、風の影響によりフェリーが欠航してしまったため、昨日、今日はお休みに。
天気はあまり崩れず、殆ど晴れていましたので、ダイビングは出来る状態でしたが、やはり自然が相手。
しっかり安全を確保することが大事ですね!
(2020/10/05)
皆様お元気でしょうか!こちらは連日スーパーブルーな透明度で毎日下曽根でしたが、ここにきて台風14号の影響が出てきそうです・・明後日からは厳しいですな。
(2020/10/03)
皆様お元気でしょうか。こちら阿嘉島は良い天気。風も少し東寄りになり、風の強弱があるものの安定しております。満月大潮だけど大して流れない。。けど、久場の水路はなかなか良い感じでした。画像上部の泡、笑えます!巻いてます〜〜
(2020/10/03)
皆様お元気でしょうか。こちら阿嘉島は良い天気。風も少し東寄りになり、風の強弱があるものの安定しております。満月大潮だけど大して流れない。。けど、久場の水路はなかなか良い感じでした。画像上部の泡、笑えます!巻いてます〜〜
(2020/10/01)
皆様お元気でしょうか!今日から10月スタート。あっという間に秋になってしまいました。水温27℃台に少し下がってきましたが、まだまだ寒くないから大丈夫!
(2020/09/27)
皆様お元気でしょうか。こちらは小雨混じりの一日でしたが、気温より水温が高くて、ぬるま湯のような不思議な感じ。そして透明度が素晴らしい。。多分、60m〜は抜けているのでは?でも、魚がいない・・水温28℃
(2020/09/23)
皆様お元気でしょうか!ボクらは毎日潜っています。秋の気配を感じるホソカマスの群れが出てきました! 水温28℃超で透明度がバツグン状態が続いております。
(2020/09/20)
皆様お元気でしょうか!こちらは朝から小雨模様の天気。。でも、皆さん元気!そして、本日12日連続で下曽根でした。明日はシケで無理なので12日連続で記録更新ストップです。
(2020/09/19)
皆様お元気でしょうか。こちらはベタ凪な一日でした。でも、北からヘンなうねりが。。そんな 中、朝から下曽根・タカチンシで泳ぎまくり、午後から渡名喜遠征。よく走りました!ゴビーズV
(2020/09/16)
皆様お元気でしょうか!猛暑日もなくなり過ごし易い季節になってきたのではないでしょうか。こちら慶良間・阿嘉島も朝晩は少し秋の気配を感じますが、日中はまだまだ暑い!太平洋高気圧が頑張ってくれています! 安全停止 皆さんで喜びの舞いでパチリ
(2020/09/15)
皆様お元気でしょうか!こちらは天気・海況ともに安定しております。朝からベタ凪。何とかの一つ覚えではありませんが、本日も下曽根に。7日間連続でした。
(2020/09/14)
今日も晴れたり曇ったりの天気。基本的には晴れているけど、秋の気配を感じます。。 ふと気づくと既に9月中旬!そりゃ、秋めいてきますね。。水中も少し秋の気配。
(2020/09/12)
皆様お元気でしょうか。こちら天気も海況もまぁまぁな感じが続いております。水温も少し上がって27℃。やや寒い。。。次の潮で黒潮が入ってきたら上がるのかな??
(2020/09/09)
皆様お元気でしょうか!こちらは朝から激しい雷雨!落雷したかと思う程のゴロゴロでした。。そんな中、学生くん達と元気にダイビング!そして、昨日に続いての下曽根へ
(2020/09/07)
皆様お元気でしょうか!台風10号が九州地方に接近しておりましたが、こちらは大した事無く過ぎ去ってくれました。しかしながら2日間も何も出来ない休業状態。先週の台風9号に続いての1週間以上の台風休業はさすがにもう飽きました。そして、やっと本日から営業再開です!
(2020/08/29)
日本各地で猛暑日を記録しているようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらは1週間に一度の台風で翻弄されています。 しかしながら、この台風9号は危険ですな・・
(2020/08/27)
皆様お元気でしょうか。こちら沖縄・慶良間・阿嘉島は、本日台風8号の長〜い雨雲が次から次ヘと通過し、晴れているのか雨なのか良くわからない天気でした。そして、本日よりダイビング再開です。
(2020/08/25)
台風8号はなかなか吹きました。。そして、豪雨が凄かった・・島は1時間に120ミリも降ったそうな・・沖縄本島は至る所で冠水が起こり、大変だったみたいです。船も店も無事です!
(2020/08/22)
曖昧な日本の台風予想に翻弄されていましたが、台風8号が発生。明後日24日には慶良間地方に最も接近する予想に。。先程、台風対策が終了。ゴビーズVは阿嘉港にてロープでガチガチになっております。
(2020/08/13)
皆様お元気でしょうか!こちらは暑い日が続いております。台風になれなかった熱低が接近するとの事でしたが、風が東寄りになっただけで全然大丈夫でした。今夜に少し吹くのかな?
(2020/08/10)
昨日夜中に発生し、沖縄地方を通過した台風5号は時速35キロと高速台風。勢力も小さかったので目立った被害がなく一安心。停電もなくて良かった〜 でも、本日は台風一過で南風がビュービューで、なかなか時化ておりました!そりゃ、船舶が全便欠航するくらいですから〜
(2020/08/06)
皆様お元気でしょうか!今日も暑い一日でした! 天気も海況も良いので我がホームグラウンドの下曽根に。大潮だから潜れる時間帯が限られているけど、なかなか素晴らしい1本でした。マグロ帰還!
(2020/08/05)
皆様お元気でしょうか。全国的に梅雨明けして夏本番になりましたね。コロナ禍で大変な世の中になっておりますが、予防しながら過ごすしかないですね。お気を付け下さい。。今日は海況も落ち着いたので渡名喜遠征に。渡名喜はだーれも居なくて貸切でした。そして、最高にキレイでした!
(2020/08/03)
八重山地方を直撃した台風4号は、さっさと過ぎ去ってくれました。本日の船舶は全便欠航。強い南東風でダイビングポイントが限られてしまいましたが、天気は快晴で気持ちの良いダイビングでした。
(2020/08/01)
皆様お元気でしょうか!本土はやっと梅雨明けの気配ですね。こちらは相変わらずの強いジリジリした日差しの暑い日が続いております。昨日、台風3号発生。。ではなかったですね。7月は観測史上初の0個でした!でも、来週は台風です!
(2020/07/31)
7月史上初の台風発生0個かと思いきや、3号が発生!しかしながら、南シナ海方面に。良かった!でも、週明けくらいに天気が崩れそうな感じです・・ま、台風ではないから大丈夫ですね。
(2020/07/29)
今日も元気に潜っています!関東はまだ梅雨が明けないみたいですね・・・もう8月ですが。こちらはまぁまぁ安定した天気が続いております。そして、空いています!島も海も
(2020/07/28)
皆様お元気でしょうか。こちらは海の日連休も終わり、島は一気に静かになりました。閑散としております。。コロナ感染もあるのでこれくらいで良いかなぁと思ったりしています。そして、天気は晴れ。久々の南東風です。
(2020/07/24)
皆様お元気でしょうか!沖縄以外は雨模様?なのかな・・こちらは快晴ですが南風が強くなってしまいました。。でも、そんな中、渡名喜遠征に。 バチャバチャ&激流
(2020/07/20)
皆様お元気でしょうか。ボクらは元気に潜ってます。本日は快晴の中、渡名喜遠征に。平日とあって全てのポイントで貸切でした!キレイだったなぁ〜〜
(2020/07/19)
皆様お元気でしょうか〜!こちら慶良間・阿嘉島はやっと晴れました!本当にやっとです。。午前中までスコールが多かったですが、午後からは快晴!夏が戻って来ました。
(2020/07/18)
皆様お元気でしょうか!こちらは15日からずっと雨。。しかも土砂降りです。本日やっと止むかと思いきや、またまた大雨。でも、明日からは第3回目の梅雨が明けそうです。
(2020/07/16)
今日は朝からゴロゴロ雷!そして大雨!で、少し晴れたりと。。よくわからない荒れ気味の天気でした。そんな雷雨の中でもダイビング!水中は透明度バツグンでサイコー
(2020/07/15)
皆様お元気でしょうか。こちらは昨日まで穏やかな日が続いていましたが、今日は強い南西風が〜〜 でも、今週末に向けて落ち着くようですよ!画像は下曽根グルクン
(2020/07/12)
皆様お元気でしょうか。こちらはやっと強い南西風(カーチベー)が終わり、本日からベタ凪に!夏が始まった感じですな。。透明度も抜群!
(2020/07/09)
皆様お元気でしょうか!こちらは相変わらずの強い南風が吹いております。本日は粟国遠征を予定していましたが・・・諦めました。。行くのは可能ですが、水面が荒れてきついはず・・・なので、慶良間の外海で楽しみました!そして、午後からは予想外の高速ドリフト!
(2020/07/08)
皆様お元気でしょうか!こちらは雨予報?でしたが、晴れの天気。しかしながら、まだ南西風が強い状況が続いております。いつになったらこの風は止むのかな!!!そろそろ落ち着いてください。
(2020/06/30)
皆さんお元気でしょうか!こちらは毎日強い南西風に悩まされております!困った!先週は少し収まったのですが、ここにきてまたまた荒れ気味になっております・・そして、行くポイントがないので毎日男岩。エブリディ
(2020/06/27)
皆様お元気でしょうか!こちら慶良間・阿嘉島はやっと晴れてくれました!夜中3時の豪雨で目が覚めて、今日のダイビングはどうなるのか?と懸念しておりましたが、梅雨が明けたのでしょうか!いや、明けたはず!そして、6月最後の粟国遠征に!
(2020/06/26)
皆様お元気でしょうか!こちらは梅雨です!!!はぁ〜〜なんでよ〜〜という感じですが、明日には今年2回目の梅雨明けになるそうです。ほんまかいな。。
(2020/06/20)
(2020/06/12)
皆様お元気でしょうか!本日、沖縄地方が梅雨明けしました!先に梅雨入りした奄美地方を追い抜いての梅雨明け〜〜!やっぱりこの時期はワクワクしますね。
(2020/06/05)
皆様お元気でしょうか。こちらは今日も強烈な日差しが照り付けて、スタッフらは一気に日焼けしております。水中は平均水温25℃前後。温かくも寒くもない水温ですな!そして前浜の色。。もう何十年も観ている色だけど、この時期の色は格別で飽きないです。
(2020/06/04)
皆様お元気でしょうか!こちらは梅雨明けかと思わせるくらいの快晴。太陽カンカン照りで海も空も夏色。そんな中、約2カ月振りの久々にガイドさせて頂きました!やっぱり楽しいですね〜
(2020/05/17)
皆様お元気にお過ごしでしょうか。こちら沖縄は、新型コロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言が解除され、再開に向けて少しづつ動き始めました。私達、座間味村においては5月31日までは観光客の来島自粛をお願いしており、船舶もフェリーざまみ1便のみの運行になっております。
これにより、弊店は5月31日まで営業自粛させていただき、6月1日より営業再開予定にしております。6月以降の船舶スケジュールは、現時点において明確ではありませんが、今月下旬までには発表されるかと思われます。
皆様のお住まい地域の緊急事態宣言解除のタイミングなどもありますが、弊店は6月より営業開始予定ですので、今後ご予約予定のお客様に関しては、先ずはお問い合わせ頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
(2020/04/08)
4月7日の政府からの緊急事態宣言に続いて、私達、座間味村からも村外からの来訪者の方々への来島自粛要請が出ました。
これを受け、大変心苦しいのですが、誠に勝手ながら弊店は5月6日まで営業自粛することに致しました。人口200人足らずの小さな島の環境や周りの様々な事を考慮すると営業自粛せざるを得ない状況です。楽しみにされていたお客様には大変申し訳ない気持ちですが、何卒ご理解ご了承頂けると幸いです。
尚、営業再開は5月7日〜から予定していますが、今後の状況によっては変動する可能性もございます。今回は本当に申し訳ありませんが、皆様にストレスのない楽しい笑顔のダイビングをご提供させて頂けるようになった際に是非お越しください。
この状況が落ち着いた際には、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
皆様もお身体ご自愛ください。
ダイブ ゴビーズ 鴨谷昌人
(2020/03/23)
皆様ご無沙汰しております。こんなご時世ですが、ボクらは元気に潜っております!水温はまだ低いですが水中は熱い!やっぱり下曽根、カマストガリザメ出てくれました!デカかった!
(2020/03/19)
今日は朝からシトシトと雨。。終日雨模様の天気でしたが水中は楽しかった!久々の雨だったので、久々のポイント「お花畑」に行ってみました。
(2020/02/21)
2月も下旬になりましたが、今年はやはり暖冬ですね。。こちら慶良間・阿嘉島も朝晩は寒いですが、日中は半袖、ショーパンで過ごせる陽気。激しい気温差に身体がおかしくなりそうです!そんな中、久々のダイビング!そして、下曽根に。
(2020/01/17)
皆様お元気でしょうか!年が明けたと思いきや、もう既に下旬に差し掛かってきております・・早すぎる〜 2月下旬からのダイビング受付中です!ホエールウォッチングも只今、予約受付中!
(2019/12/13)
皆様お元気でしょうか。。あっという間に今年も残すところ半月になりました。。なんと早い事・・こちらケラマ阿嘉島はダイバーの姿はなく、台風で被災した護岸工事の作業員だけがわんさか居るという少しヘンな感じ・・
(2019/11/16)
今季最後?かもしれない、下曽根に。。台風の狭間で海面はうねうね。。そんな中、ささっと素早いエントリー! そうなんです!素早いエントリーが求められます。特に外海ドリフトでは。BCショルダーベルトを神経質にギューギュー締めてたり、グローブをもさもさ着けているようでは。。。 厳しいですな。。笑
(2019/11/09)
皆様お元気でしょうか。今日は北風ピューピューの肌寒い一日でしたが、太陽も出てくれてドリフトダイビングで泳ぎまくったので水中は寒くないけど、エキジット後の風が冷たい!でも、まだボクのウェットスーツは膝下ショートです!
(2019/11/01)
昨日は首里城が全焼という悲しい出来事が起こってしまいました。ボクは30年ほど慶良間に住んでおり、あまり身近な存在ではなかったけど、沖縄のシンボルが消失したことがとても悲しい気持ちでした。。一日も早い復元を祈っております。ということで、今日も強風な一日でした!
(2019/10/25)
今日も出ました!マンタ様。今秋は繁殖期で多いのかな〜?あぁ、でも何度見ても感動しますね。ケラマには確実に通年観れるポイントはないのでやっぱり感動!石垣島のガイドさんには笑われますな。。
(2019/10/22)
皆様お元気でしょうか!今日も朝から下曽根でした!流れがないから魚はバラバラ。。マンタがいる気配がしたのですが・・・次回の大潮で魚が入れ替わってくれるかなぁ。。
(2019/10/15)
昨晩からゴーゴーと唸るような強い北風。。いよいよ冬型になってきました。ということで、本日は海上時化でクィーンざまみは欠航。フェリーのみの運行でした。 画像はたまには癒し系。
(2019/10/14)
皆様お元気でしょうか!こちらはすっかり秋模様に。夜が涼しくなり、冷房が不要になりました。もう夏は終わり・・・と思うと、毎年ながらあっという間だなぁと感じます。
(2019/10/03)
皆様お元気でしょうか!こちらは本日午前はべた凪。。午後から北風に。。台風18号が去った影響ですね。。でも海は穏やか。今日の下曽根は今季ベスト3に入るくらいの魚影の濃さでサイコーでした!
(2019/10/03)
皆様お元気でしょうか!こちらは本日午前はべた凪。。午後から北風に。。台風18号が去った影響ですね。。でも海は穏やか。今日の下曽根は今季ベスト3に入るくらいの魚影の濃さでサイコーでした!
(2019/10/02)
皆様お元気でしょうか!毎週のように接近する台風に翻弄されていた9月下旬でしたが、この台風18号は全くの被害のない台風でした!でも、2日間は休みに。。まぁ、仕方ないですな。
(2019/09/29)
皆様お元気でしょうか!いやぁ〜昨日のラグビーW杯・日本対アイルランド戦は最高でした〜〜!まさかまさかの大勝利!仕事が終わってからの夕方、テレビの前で絶叫でした!そう、ボクは高校生の時はラグビーだったのでした。
(2019/09/26)
皆様お元気でしょうか。ボクらはまぁまぁ元気です。ここ最近続いていた最強の濁りもマシになってきました。。しかしながら、まだケラマブルーとは言えなくて。。もっと回復して欲しい!
(2019/09/26)
皆様お元気でしょうか。ボクらはまぁまぁ元気です。ここ最近続いていた最強の濁りもマシになってきました。。しかしながら、まだケラマブルーとは言えなくて。。もっと回復して欲しい!
(2019/09/24)
皆様お元気でしょうか!こちらは台風も過ぎ去って、平和な日々を送っておりますが史上最強な透明度の悪さに悩まされております。。自然現象?なので仕方ないのですが、ここまで酷いのは珍しいかも。。
(2019/09/24)
皆様お元気でしょうか!こちらは台風も過ぎ去って、平和な日々を送っておりますが史上最強な透明度の悪さに悩まされております。。自然現象?なので仕方ないのですが、ここまで酷いのは珍しいかも。。
(2019/09/23)
台風17号は沖縄を通過後、九州地方に大きな爪痕を残し、まだ温帯低気圧で北海道に。。本当にしぶとい台風でした・・皆様のお住まいの町では被害大丈夫でしたか??
(2019/09/23)
台風17号は沖縄を通過後、九州地方に大きな爪痕を残し、まだ温帯低気圧で北海道に。。本当にしぶとい台風でした・・皆様のお住まいの町では被害大丈夫でしたか??
(2019/09/13)
今日は朝から北寄りの風。沖縄南方にある熱低の風です・・今後、台風?になるといわれているけど、大して成長しないと予想しております。。本日、久々に水中マンタでした〜〜 良かった!
(2019/09/13)
今日は朝から北寄りの風。沖縄南方にある熱低の風です・・今後、台風?になるといわれているけど、大して成長しないと予想しております。。本日、久々に水中マンタでした〜〜 良かった!
(2019/09/12)
皆様お元気でしょうか!こちらは学生さん週間が少し落ち着きましたが、また新たに毎年ご利用の早稲田大学水中クラブの皆さんがお越しになりました〜〜!もう、28年近くのお付き合いなんですよ〜
(2019/09/12)
皆様お元気でしょうか!こちらは学生さん週間が少し落ち着きましたが、また新たに毎年ご利用の早稲田大学水中クラブの皆さんがお越しになりました〜〜!もう、28年近くのお付き合いなんですよ〜
(2019/09/03)
皆様お元気でしょうか!こちらはずーっと良い天気が続いていましたが、そうは問屋が卸さない。。ということでしょうか。。やはり台風が発生して接近してきそうです!
(2019/08/30)
皆様お元気でしょうか!九州方面の豪雨被害は深刻ですね・・こちらも台風が凄いけど、豪雨による水害の被害も甚大・・一日も早い復旧を祈るばかりです。 画像は昨年撮影の一コマ
(2019/08/27)
皆様お元気でしょうか!こちらは連日暑い日が続いております! そんな暑い中、学生さんたちの熱い夏が始まりました〜 ウチも9月中旬まで学生さんの合宿ツアーが続きます!
(2019/08/18)
台風10号のうねりがやっと落ち着いてきました・・といっても、まだ完璧ではありません。。台風が去った後もこんなにウネリが続くとは。。本日は小さな雨雲が沢山あって安定しない天気でした!
(2019/08/18)
台風10号のうねりがやっと落ち着いてきました・・といっても、まだ完璧ではありません。。台風が去った後もこんなにウネリが続くとは。。本日は小さな雨雲が沢山あって安定しない天気でした!
(2019/08/17)
今日は朝から雨。。風も北寄りなので大丈夫かと思っていたのですが。。。あらぁ。。思いの外、南からのうねりが大きくて、ポイントはなかなか苦戦したのでした。。
(2019/08/16)
台風10号はまだノロノロと日本縦断中・・甚大な被害も出た地域もあるようで台風の猛威を感じます。こちらは普通に接近するけど、本土に接近するとここまで被害が出るのかと・・もう台風は要らないです。
(2019/08/15)
台風10号の影響は大丈夫でしょうか?四国、西日本は直撃のようで心配です・・大きな被害がないことを祈っております。こちらも10号の影響で西寄りのヘンな風が吹いており、なかなか外海には行けません。。
(2019/08/13)
皆様お元気でしょうか!のろのろ台風10号は本当に迷惑台風で東日本から九州までの太平洋沿岸に大波を打ち寄せ、全てのマリン事業者を泣かせている困った台風です。。
(2019/08/10)
台風9号は大きな被害もなく過ぎ去っていきましたが、海はまだ荒れている状況で本日まで全便欠航・・明日からは辛うじてフェリーが運航かなという感じです。
(2019/08/10)
台風9号は大きな被害もなく過ぎ去っていきましたが、海はまだ荒れている状況で本日まで全便欠航・・明日からは辛うじてフェリーが運航かなという感じです。
(2019/07/30)
暑いですね。。。ようやく関東地方も梅雨明けして夏本番ですね。そう、本土が梅雨明けするとこちらも更に安定!ガッツリ太平洋高気圧に覆われております。
(2019/07/30)
暑いですね。。。ようやく関東地方も梅雨明けして夏本番ですね。そう、本土が梅雨明けするとこちらも更に安定!ガッツリ太平洋高気圧に覆われております。
(2019/07/28)
皆様お元気でしょうか。東海地方もようやく梅雨明けし、やっと夏の到来ですね。。こちらも暑い日が続いております。。海況も安定しており、毎日べた凪です。
(2019/07/24)
皆様お元気でしょうか!九州北部をはじめ西日本の梅雨が明けましたね〜〜!これでやっと夏ですな。そう、九州・西日本地方が梅雨明けするということは、こちらが太平洋高気圧にすっぽり覆われて、九州地方の前線もないのでべた凪・快晴!になるのですよ〜
(2019/07/22)
こんばんは!
コーイチです。
只今もブログサーバー等の復旧作業を行っているのですが
写真は未だに貼れず・・・。
ご迷惑をお掛けしますが今しばらくお待ちくださいませ。
なので本日も文章のみでゴビログをお届け致します!
上手く書けるのか今まで以上に緊張しております!!(笑)
(2019/07/21)
台風5号の被害もなく、本日よりダイビング再開です。昨日までの大荒れの天気が嘘のような快晴!しかしながら、ブログサーバーの不具合で画像がアップできません・・・ご迷惑をお掛けしますが、今暫くお待ち下さい!
(2019/07/16)
今日も暑い一日。そして、久々の下曽根に!なんと 6月27日以来。半月以上もカーチバイが吹き荒れたのですね。。長かった!と思いきや、台風5号がジワジワと南方海上から北上してきております。とうとう来ました!台風
(2019/07/14)
東京は31年振りの日照不足のようで、野菜類や米の高騰が懸念されているみたいですね。。異常気象なのか?今年は冷夏なのでしょうか。。ということで、沖縄は快晴!でも、風強し
(2019/07/13)
皆様お元気でしょうか!日本は沖縄以外は雨の3連休のようですね。。こちらは南西風が強い状況ですが、晴れているのでヨシとします。水温がやっと上がりました〜〜
(2019/07/09)
皆様お元気でしょうか。こちらは本日も梅雨明けしません。曇りの一日でした。ですが、久々に最終ダイブは「アマビーチ前」に!!いやぁ。。何カ月振り?今年初かな?覚えてないくらいです。以前はあんなに頻繁に行っていたのに!!久々で楽しかったのでした。
(2019/07/08)
皆様お元気でしょうか!こちらは2回目の梅雨入りがそろそろ明けそうです!本当にもう雨は要らない・・・降り過ぎですわ。明日以降に2回目の梅雨明け?かな〜 ホントにお願いします!明けて!
(2019/07/05)
皆様お元気でしょうか!こちらは終日雨!ずっと雨でした。。台風でもないのに7月5日の盛夏の頃では記憶にない天気です!でも、元気に楽しいダイビングでした〜
(2019/07/03)
皆様お元気でしょうか!こちらは毎日暑い日が続いておりますが、九州南部地方は大雨の被害が出てきているようですが、これ以上大きな被害がないことを祈っております。
(2019/06/29)
長い長い梅雨がやっと本日明けました!いやぁ。。長かったです。これでようやく夏が始まります!青い空、蒼い海 素晴らしい季節のスタートです!
(2019/06/13)
皆様お元気でしょうか!こちらは太陽が全く出ない一日でしたが、雨が降らなかったのでテンションは下がりませんでした!画像は粟国のロウニンですが、今日の慶良間もこれに近いサイズのロウニンが観れて大興奮でした。
(2019/06/04)
今日までブログ更新3日目。久々です。そして、今日はお客様のご希望もあり、スタンダードなケラマをご案内してきました。ボク自身も久々のポイントで何だか懐かしい感じがしたのでした。
(2019/05/25)
皆様お元気でしょうか!ボクらは慶良間・阿嘉島のダイビング屋ですが、粟国遠征を頻繁に開催しております!何故??はい!今の時期限定の素晴らしい水中があるからです。
(2019/05/19)
本日は朝から久々の快晴べた凪!こんなベタ凪はここ最近では一番。水面はつるつる状態。。快適な粟国遠征でした。いつもこんな穏やかだったら良いのに!と。。
(2019/05/11)
皆様。お元気でしょうか!今日も良い天気!と思いきや、殆ど曇りの天気。4月末から梅雨入りしているけど、 なかなか梅雨入り発表しない気象庁。そう!梅雨入りという言葉はマイナスコトバで経済効果が減退するからです。
(2019/04/28)
GW突入しています!なかなか多忙です!今日は朝から粟国遠征!しかし、情報では先日からギンガメが落ち着かないと。。。はい、逃げまくりでした。。
(2019/04/21)
皆様お元気でしょうか!最近は本土も暑くなってきたみたいですね。。。こちらは梅雨入り?したような感じでしたが、今日は朝から快晴!そして、穏やか!なので、下曽根2連チャン!
(2019/03/09)
(2019/01/31)
皆様お元気でしょうか!休業期間も終盤になり、今はスタッフ皆でオフ会、ダイビングフェスティバルにて東京です。
ここ最近、5月以降のご予約お問い合わせが多くなってきております。宿が少ない状況ですので、ご予定のお客様は仮でも大丈夫ですので、お早目にご予約されることをお勧め致します。
また、今年は高速船クィーンざまみのドックのよる運休が3月になりましたので、5月連休以降のダイビング予定は問題ありません。
本日から各航空会社の先得がスタートしましたので、この機会に是非ご予定をご検討くださいね。
皆様のお越しをお待ちしております!!
(2019/01/08)
新しい年を迎え、今年はどんな年になるのかな。。と期待と不安が交差しております。。今年最初のミッションはゴビーズWebサイト、スマホサイトの変更。トップページの画像を変えてみました!インパクト大ですな!
(2019/01/02)
新年あけましておめでとうざいます。本年も宜しくお願い致します!こちらは年末から殆ど太陽が出なくて寒い日が続いていますが、皆さん元気!わいわい潜っております!
(2018/12/31)
今年も沢山の方々にご支援、ご利用いただき誠に有難うございました。2018年・大晦日の最後の最後に出てくれました!下曽根の神様。有難うございました!
(2018/12/23)
皆様お元気でしょうか!久々にゴビログに投稿しております。。。内地は本格的な冬の到来みたいですね。。こちらはご存知の通り暑いです!今日は少し下り坂。。
(2018/11/22)
皆様お元気でしょうか!内地はいよいよ本格的な冬が到来のようですね。。こちらも季節の変わり目?で天気がコロコロ変わります。。昨日は夏日で今日は寒い。。みたいな。
(2018/11/18)
(2018/11/11)
皆様お元気ですか!こちらは11月なのに汗ばむ陽気です。そして、水温が27℃!黒潮蛇行ですな。。慶良間海域まで下りてきております・・その理由でか?潮流もゆるゆる。。不思議です。
(2018/11/09)
皆さんお元気でしょうか!こちらは季節外れの夏日が続いていましたが、今日の午後からは北風に。。しかしながら、透明度も良くバツグンです!
(2018/11/02)
皆様お元気でしょうか!日本全国秋晴れですが、沖縄だけ雨と曇りです!風も未だビュービューですが、本日は頑張ってオール外海ダイビングでした。
(2018/10/19)
皆様お元気でしょうか。本土はすっかり寒いみたいですね。。こちらも秋が深まってきました。。エキジット後は寒い!水温25℃だけど北風だからかなぁ。。
(2018/10/19)
皆様お元気でしょうか。本土はすっかり寒いみたいですね。。こちらも秋が深まってきました。。エキジット後は寒い!水温25℃だけど北風だからかなぁ。。
(2018/10/01)
皆様のお住いの地域は台風被害は大丈夫でしたでしょうか?こちらは台風一過で散乱した木々の葉っぱやゴミなどの清掃作業の中、久々にダイビングに行ってきました。
(2018/09/20)
(2018/09/12)
皆様お元気でしょうか!こちらは熱低の影響で毎日スコールが降っていましたが、本日は久々に快晴!学生くんたちもテンションMAXだったのでした。
(2018/09/09)
皆様お元気でしょうか!こちらは毎日雨!ずっと降り続くわけではないですが、とにかく雲が多くて、晴れていたと思っていたらザーっと雨。。てな感じの天気です。
(2018/09/07)
皆様、お元気でしょうか。昨日の北海道地震では甚大な被害が出ていますね。。心がとても痛みます。。今年の日本は災害が異常に多いですね。。これ以上の被害がないことを祈っております。
(2018/09/06)
今日も賑やかな笑い声が絶えません♪
最高のお天気に恵まれた本日合宿最終日!
OceanKids藤沢支部の皆様
有難うございました〜〜〜〜!
(2018/08/26)
皆様お元気でしょうか!こちらは熱低の影響で昨日まで土砂降りでしたが、本日は快晴!しかし、クレイジー級に南風が強く、それはもう大変でした!そんな中、強行外海ダイブに!
(2018/08/10)
皆様お元気でしょうか。今日からお盆休みという方々も多数おられますね。。こちらもお客様が続々と入って来られましたが・・・また台風!14号!です・・
(2018/07/21)
皆様お元気でしょうか。。巷では連日の猛暑。。危険な暑さとのニュースが流れて深刻な状況ですね・・どうかお気をつけ下さい。こちら慶良間・阿嘉島は避暑地です。そして、台風一過でした。
(2018/07/19)
皆様お元気でしょうか!本土は例年にない猛暑が続いているみたいですね。。危険な暑さと毎日ニュースが流れております。。お気をつけ下さいませ。こちら沖縄は避暑地でしょうか。。普通に暑い感じです。
(2018/07/12)
皆様お元気でしょうか!最近は異常気象で豪雨での悲しいニュースが連日流れてきてますね・・どうか、これ以上の被害が出ませんようにと願うばかりです。
(2018/07/12)
皆様お元気でしょうか!最近は異常気象で豪雨での悲しいニュースが連日流れてきてますね・・どうか、これ以上の被害が出ませんようにと願うばかりです。
(2018/06/29)
皆様お元気でしょうか!関東地方も梅雨明けしたそうですね。。こちらも梅雨が明けて素晴らしい天気が続いていましたが、またまた台風です・・週末に。。
(2018/06/25)
(2018/06/20)
(2018/06/19)
(2018/06/12)
(2018/06/02)
(2018/03/02)
皆様お元気でしょうか!こちらは先週からすっかり春めいてきました。まだ、寒の戻りはあるかと思いますが極寒のピークは過ぎたかなと。。そして、今日は夏の様な日差しの中、ホエールウォッチング!とてもフレンドリーな可愛いクジラでした。。
(2018/02/08)
皆様お元気でしょうか!まだまだ寒波が居座り、北陸地方は大変な事に・・どうかお気を付けください。こちらも寒波で海になかなか出れない日が多かったのですが、ウチはやっとクジラに。
(2018/02/04)
本日は立春。暦では春の訪れですが、全く冬全開で本日も船は欠航!本土も寒さが厳しいようですね。。しかし、今年はいつになったらマトモにホエールウォッチングが出来るのでしょうか・・
(2018/01/27)
皆様お元気でしょうか!日本中は近年稀にみる大寒波ですね。。こちら慶良間・阿嘉島も寒いです〜〜。。そんな中、クジラもボチボチ増えてきているようです。ウチは2月からクジラ始動します!
(2018/01/12)
皆様、お元気にお過ごしでしょうか。。こちら慶良間・阿嘉島の寒〜い日が続いております。船舶の欠航も相次ぎ、クィーンざまみは、もう5日間も欠航しております・・さすが冬ですね。
(2018/01/12)
皆様、お元気にお過ごしでしょうか。。こちら慶良間・阿嘉島の寒〜い日が続いております。船舶の欠航も相次ぎ、クィーンざまみは、もう5日間も欠航しております・・さすが冬ですね。
(2018/01/03)
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!本年も皆様の笑顔の素になれるようにスタッフ一同、頑張りますので宜しくお願い致します!